•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

免税事業者の帳簿

質問 回答受付中

免税事業者の帳簿

2007/05/08 12:24

なおねく

おはつ

回答数:2

編集

またですが相談させてください。

一昨年事業を開始した免税事業者の去年の帳簿を整理しています。
免税事業者は税込みで仕訳と認識していますが、
この帳簿は各取引に仮払消費税・仮受消費税をつけて記帳しており、これは税込に各取引ごと直したほうが良いのでしょうか?
※「去年」=「前年度」の決算書はまだ未作成の段階です。。

この場合、正しい処理の仕方があれば教えてください。

話は変わりますが、
免税事業者の課税分は所得税や法人税と思っていましたが、他にもあるのでしょうか?

まとまりのない文で申し訳ないですが・・・ご指南をお願いいたします。

またですが相談させてください。

一昨年事業を開始した免税事業者の去年の帳簿を整理しています。
免税事業者は税込みで仕訳と認識していますが、
この帳簿は各取引に仮払消費税・仮受消費税をつけて記帳しており、これは税込に各取引ごと直したほうが良いのでしょうか?
※「去年」=「前年度」の決算書はまだ未作成の段階です。。

この場合、正しい処理の仕方があれば教えてください。

話は変わりますが、
免税事業者の課税分は所得税や法人税と思っていましたが、他にもあるのでしょうか?

まとまりのない文で申し訳ないですが・・・ご指南をお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 免税事業者の帳簿

2007/05/08 12:33

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

そうですね。
免税事業者の決算書は税込経理方式でないとマズイですね。

できれば期中の各取引を税込経理になおすのがベストです。
しかし、量が多くてそれが無理でしたら、決算でまとめて振替仕訳をして税込に修正してもよいでしょう。
いずれにせよ大変めんどくさいですが。

そして、最終的に出来上がった決算書が税込金額で出来上がっていればよいと思います。

もちろん翌期は、最初から税込経理で記帳しましょう。


>免税事業者の課税分は所得税や法人税と思って
>いましたが、他にもあるのでしょうか?

「免税事業者」というのは、あくまでも消費税が「免税事業者」なだけですから、消費税以外の税法についてはまた話が別です。

会社で利益が出ていれば、法人税、住民税(市民税や県民税)、事業税が課税されることになるかもしれません。

そうですね。
免税事業者決算書は税込経理方式でないとマズイですね。

できれば期中の各取引を税込経理になおすのがベストです。
しかし、量が多くてそれが無理でしたら、決算でまとめて振替仕訳をして税込に修正してもよいでしょう。
いずれにせよ大変めんどくさいですが。

そして、最終的に出来上がった決算書が税込金額で出来上がっていればよいと思います。

もちろん翌期は、最初から税込経理で記帳しましょう。


>免税事業者の課税分は所得税や法人税と思って
>いましたが、他にもあるのでしょうか?

免税事業者」というのは、あくまでも消費税が「免税事業者」なだけですから、消費税以外の税法についてはまた話が別です。

会社で利益が出ていれば、法人税、住民税(市民税や県民税)、事業税が課税されることになるかもしれません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 なおねく 2007/05/08 12:24
1
Re: 免税事業者の帳簿
しかしか 2007/05/08 12:33
2 なおねく 2007/05/08 13:18