•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

貸倒損失

質問 回答受付中

貸倒損失

2007/02/08 15:32

おはつ

回答数:5

編集

補足する

売掛金の貸倒損失についてですが
既に最終取引・弁済から1年以上経過していており
また、債務者(個人)が行方不明で連絡のとりようが
ありません。この場合、会社では全額貸倒損失でしょうか?
また備忘価格を残しての貸倒損失でしょうか?
どなたかお願い致します。

売掛金の貸倒損失についてですが
既に最終取引・弁済から1年以上経過していており
また、債務者(個人)が行方不明で連絡のとりようが
ありません。この場合、会社では全額貸倒損失でしょうか?
また備忘価格を残しての貸倒損失でしょうか?
どなたかお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 貸倒損失

2007/03/13 10:06

小桃

すごい常連さん

編集

またまたお邪魔します。

この件に関して、税務署で再度確認を取ったところ、備忘価額を残すのは、「****という債権がありましたよ。」という証明(?)のようなもので、今後1円も回収出来ないと判断した場合は、備忘価額を残す必要はないそうです。

もちろん、その判断の元となった根拠を残しておく必要はあります。どんな回収をおこなったのか、いつから連絡が取れなくなったのか・・など。

この場合、申告書上での調整も不要とのことです。

またまたお邪魔します。

この件に関して、税務署で再度確認を取ったところ、備忘価額を残すのは、「****という債権がありましたよ。」という証明(?)のようなもので、今後1円も回収出来ないと判断した場合は、備忘価額を残す必要はないそうです。

もちろん、その判断の元となった根拠を残しておく必要はあります。どんな回収をおこなったのか、いつから連絡が取れなくなったのか・・など。

この場合、申告書上での調整も不要とのことです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2007/02/08 15:32
1 2007/02/09 15:15
2 casval 2007/02/09 16:52
3 しかしか 2007/02/09 22:06
4 小桃 2007/03/12 10:05
5
Re: 貸倒損失
小桃 2007/03/13 10:06