•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

収支内訳書

質問 回答受付中

収支内訳書

2007/01/17 16:52

raimu

おはつ

回答数:2

編集

こんにちは。
ウチは親が自営やってて、初めて私が【収支内訳書】って言うのを
作成する事になりました。
市役所の人に聞いたら『1万・・・2万ぐらいで出来る』みたいな事を言われました。
そして税理士の人に電話したら『30万ぐらいかかる』とか言われて・・・。
確かに収入はあるんですが、支払いも多いんです。
30万って金額は妥当なのでしょうか? :-?
セミナーとか探しても見当たらないし・・・。
困ってます

こんにちは。
ウチは親が自営やってて、初めて私が【収支内訳書】って言うのを
作成する事になりました。
市役所の人に聞いたら『1万・・・2万ぐらいで出来る』みたいな事を言われました。
そして税理士の人に電話したら『30万ぐらいかかる』とか言われて・・・。
確かに収入はあるんですが、支払いも多いんです。
30万って金額は妥当なのでしょうか? :-?
セミナーとか探しても見当たらないし・・・。
困ってます

この質問に回答
回答

Re: 収支内訳書

2007/01/18 00:03

ZELDA

神の領域

編集

>30万って金額は妥当なのでしょうか?

どこまで税理士に任せるか、どのくらいの量があるのか、など内容で金額が変わってきます。

帳簿類から収支内訳書も全て事業主側で作成し、チェックを税理士にしてもらうだけであればかなり安い金額で出来ると思います。(税理士側から見ればイヤな客かもしれませんが。)

事業主は何もせずに領収書や請求書を渡すだけの丸投げ状態や、自営業といっても規模が大きい場合は数十万〜数百万円になる場合もあります。

ですので、30万円は妥当かどうかはなんとも言えないというのが回答でしょうか。

この時期ですと地元の商工会や申告会などで講習がある場合もありますし、ある程度簿記が分かるのであれば会計ソフトを使用すれば収支内訳書を作成する事もできます。

>30万って金額は妥当なのでしょうか?

どこまで税理士に任せるか、どのくらいの量があるのか、など内容で金額が変わってきます。

帳簿類から収支内訳書も全て事業主側で作成し、チェックを税理士にしてもらうだけであればかなり安い金額で出来ると思います。(税理士側から見ればイヤな客かもしれませんが。)

事業主は何もせずに領収書や請求書を渡すだけの丸投げ状態や、自営業といっても規模が大きい場合は数十万〜数百万円になる場合もあります。

ですので、30万円は妥当かどうかはなんとも言えないというのが回答でしょうか。

この時期ですと地元の商工会や申告会などで講習がある場合もありますし、ある程度簿記が分かるのであれば会計ソフトを使用すれば収支内訳書を作成する事もできます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 raimu 2007/01/17 16:52
1
Re: 収支内訳書
ZELDA 2007/01/18 00:03
2 raimu 2007/01/18 10:08