•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

中古家を購入した人の年末調整は?

質問 回答受付中

中古家を購入した人の年末調整は?

2006/11/28 17:25

komi

積極参加

回答数:3

編集

こんにちは(^^)
社員で最近、中古の家を購入した人がいます。
値段とか借入金があるとか全然わからないのですが、年末調整には住宅借入金特別控除申告書と言うのがあるみたいなのですがどういう手続きをしたら良いのでしょうか?
また、この用紙は税務署でもらうのでしょうか?
借入金がなくて一括で払ってしまった場合は適用されないのですか?

税務署で発行している年末調整のしかたではp33で床面積が50m3以上あるもの・・・など書いてありますが、これは本人に申告してもらうのでしょうか?・・・

どなたか教えて下さい。お願い致します。 :-o

こんにちは(^^)
社員で最近、中古の家を購入した人がいます。
値段とか借入金があるとか全然わからないのですが、年末調整には住宅借入金特別控除申告書と言うのがあるみたいなのですがどういう手続きをしたら良いのでしょうか?
また、この用紙は税務署でもらうのでしょうか?
借入金がなくて一括で払ってしまった場合は適用されないのですか?

税務署で発行している年末調整のしかたではp33で床面積が50m3以上あるもの・・・など書いてありますが、これは本人に申告してもらうのでしょうか?・・・

どなたか教えて下さい。お願い致します。 :-o

この質問に回答
回答

Re: 中古家を購入した人の年末調整は?

2006/11/28 19:25

yayoi16

常連さん

編集

最近ということは
18年度中に取得されたということですよね。
その場合、住宅取得控除に該当するなら
初年度については自分で確定申告することになります。

確定申告すれば、申告書の用紙内に
年末調整での用紙をもらうかどうかの選択する欄がありますので
ご本人がそこにチェックを入れれば
税務署から翌年以降の年末調整についての用紙はもらえます。

住宅借入金・・・という名のとおり
一定の借入金がなければ、控除には該当しません。

最近ということは
18年度中に取得されたということですよね。
その場合、住宅取得控除に該当するなら
初年度については自分で確定申告することになります。

確定申告すれば、申告書の用紙内に
年末調整での用紙をもらうかどうかの選択する欄がありますので
ご本人がそこにチェックを入れれば
税務署から翌年以降の年末調整についての用紙はもらえます。

住宅借入金・・・という名のとおり
一定の借入金がなければ、控除には該当しません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 komi 2006/11/28 17:25
1
Re: 中古家を購入した人の年末調整は?
yayoi16 2006/11/28 19:25
2 komi 2006/11/29 08:34
3 yayoi16 2006/11/29 19:30