経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: リースのリース 会計処理の問題ではないように思います
2006/10/25 13:29
>甲社がAさんから借りた建物をCさんに同額で貸した場合、甲社の売上高としてCさんへの賃料を計上しなければいけませんか?
課税売り上げ割合が下がらないようにしたいのですが。
>できればリース売上と支払リース料を相殺してしまいたいたいのですが可能でしょうか?
1、「できれば」といわれますが、仮にそうしたとしても、課税売上割合は変わりません。課税売上割合は、会計処理により変わるものではありません。受取るリース料は、収益に計上しようと、支払いリース料と相殺しようと、課税売上であることには変わりがありません。
2、「できれば」といわれますが、正しい処理をするとすれば、相殺処理は適切ではないと考えます。
3、課税売上としないためには、取引をそのような形に設計し直さないとダメだと思います。会計処理の問題ではありません。
以上
>甲社がAさんから借りた建物をCさんに同額で貸した場合、甲社の売上高としてCさんへの賃料を計上しなければいけませんか?
課税売り上げ割合が下がらないようにしたいのですが。
>できればリース売上と支払リース料を相殺してしまいたいたいのですが可能でしょうか?
1、「できれば」といわれますが、仮にそうしたとしても、課税売上割合は変わりません。課税売上割合は、会計処理により変わるものではありません。受取るリース料は、収益に計上しようと、支払いリース料と相殺しようと、課税売上であることには変わりがありません。
2、「できれば」といわれますが、正しい処理をするとすれば、相殺処理は適切ではないと考えます。
3、課税売上としないためには、取引をそのような形に設計し直さないとダメだと思います。会計処理の問題ではありません。
以上
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | kowloon | 2006/10/23 23:04 | |
1 | totochan | 2006/10/24 10:59 | |
2 | kowloon | 2006/10/25 09:53 | |
3 | kei8 | 2006/10/25 13:29 | |
4 | totochan | 2006/10/25 14:52 | |
5 | kowloon | 2006/10/25 19:26 | |
6 | hi_chan | 2006/10/26 11:38 | |
7 | kowloon | 2006/10/28 19:11 | |
8 | hi_chan | 2006/10/30 09:59 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.