•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仕入の付随費用について

質問 回答受付中

仕入の付随費用について

2006/06/09 17:50

norarin

積極参加

回答数:3

編集

通常、販売用の資産を購入した際に発生した買取費や引取運賃
などは、「仕入諸掛」としたり、「商品仕入高」に組み込んだり
すると思います。

では、購入した販売用資産に(購入側が了承済みの)故障があり、
それを修理する為に購入した部品の代金などは、「仕入諸掛」
や「商品仕入高」に計上してしまってもよいのでしょうか?
それとも他の科目に計上するのが一般的なのでしょうか?

ちなみに私の会社では、製造原価の科目は使用しておりません。

お分かりになる方、よろしくお願いします。

通常、販売用の資産を購入した際に発生した買取費や引取運賃
などは、「仕入諸掛」としたり、「商品仕入高」に組み込んだり
すると思います。

では、購入した販売用資産に(購入側が了承済みの)故障があり、
それを修理する為に購入した部品の代金などは、「仕入諸掛
や「商品仕入高」に計上してしまってもよいのでしょうか?
それとも他の科目に計上するのが一般的なのでしょうか?

ちなみに私の会社では、製造原価の科目は使用しておりません。

お分かりになる方、よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 仕入の付随費用について

2006/06/11 02:33

おけ

さらにすごい常連さん

編集

修繕に関しても、
少額(おおむね3%がひとつの目安)であれば、
販管費(材料仕入であれば製造間接費)に
計上してしまってOKですよん。

修繕に関しても、
少額(おおむね3%がひとつの目安)であれば、
販管費(材料仕入であれば製造間接費)に
計上してしまってOKですよん。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 norarin 2006/06/09 17:50
1 しかしか 2006/06/09 22:26
2
Re: 仕入の付随費用について
おけ 2006/06/11 02:33
3 norarin 2006/06/12 16:46