•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人名義の車を会社で使用する場合

質問 回答受付中

個人名義の車を会社で使用する場合

2006/04/14 18:22

おはつ

回答数:4

編集

補足する

お世話になります。
 
法人成りして半年足らずの有限会社です。
今現在、代表取締役個人名義の車を会社で使用しています。
個人で支払っている車のローン分程度の金額(月額3万ほど)
車の使用料として支払いたいと思いますが、可能でしょうか。
また、その場合勘定科目は何を使えばよいのでしょうか。

保険、税金は個人で負担しています。ガソリン代は折半しています。

また、名義変更をして会社名義にした場合、買い取り価格はどういう基準になりますか?
車は新車で去年の10月に150万で購入しています。

よろしくお願いします。

お世話になります。
 
法人成りして半年足らずの有限会社です。
今現在、代表取締役個人名義の車を会社で使用しています。
個人で支払っている車のローン分程度の金額(月額3万ほど)
車の使用料として支払いたいと思いますが、可能でしょうか。
また、その場合勘定科目は何を使えばよいのでしょうか。

保険、税金は個人で負担しています。ガソリン代は折半しています。

また、名義変更をして会社名義にした場合、買い取り価格はどういう基準になりますか?
車は新車で去年の10月に150万で購入しています。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 個人名義の車を会社で使用する場合

2006/04/17 02:33

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

ガソリン代だけで悪くはないですよ。
書き方が悪かったかもしれませんが、むしろ好ましいです。
ガソリン代は金額が明確な実費であって、折半している上にその他諸経費を自己負担しているので、少なくとも「過剰に会社が負担している」という怪しさがないので。
それを使用料という抽象的な金額にすると、それが適正なのかどうかが分かりづらくなるので、それなりの根拠がないと怪しまれてしまいますよね。
使用料取るならガソリン代は取らない、というのは、あくまで「使用料算定の基礎にガソリン代は加味すべきなんじゃないの?」という個人的意見であって、かなりの金額になったり変動が大きい場合は切り離して実費のほうがいいでしょうし、そこはケースバイケースで。

ガソリン代だけで悪くはないですよ。
書き方が悪かったかもしれませんが、むしろ好ましいです。
ガソリン代は金額が明確な実費であって、折半している上にその他諸経費を自己負担しているので、少なくとも「過剰に会社が負担している」という怪しさがないので。
それを使用料という抽象的な金額にすると、それが適正なのかどうかが分かりづらくなるので、それなりの根拠がないと怪しまれてしまいますよね。
使用料取るならガソリン代は取らない、というのは、あくまで「使用料算定の基礎にガソリン代は加味すべきなんじゃないの?」という個人的意見であって、かなりの金額になったり変動が大きい場合は切り離して実費のほうがいいでしょうし、そこはケースバイケースで。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2006/04/14 18:22
1 TOKUJIN 2006/04/16 11:17
2 2006/04/16 21:32
3
Re: 個人名義の車を会社で使用する場合
TOKUJIN 2006/04/17 02:33
4 2006/04/17 20:36