編集
もう遅いかな?
なるほど、個人事業対個人事業のやり取りということだったのですね。
まず、車の名義を書き換え、車そのものも引き渡したとのこと、
車の所有者は知人の方へと移っています。
また、ローン名義はtikaさん側に残っているということですね。
となれば、
現在は車のローンの支払者と現在の車の所有者とが異なっている、
という状況デス。
さて、私の理解力不足のためはっきりと見えてこなくなってしまったのが、
tikaさん側が車を購入した理由です。
もともと事業用として購入し使ってきた(or使おうとしていた)ものを
知人の方へ譲ったのか、
それとも自家用を譲ったのか、
あるいはもともと知人の方へ譲る予定でtikaさんが購入窓口となったのか。
事業用だったのを譲ったのならば、事業用車両の売買となります。
自家用なら自家用車の転売ですね。
元から譲る予定だったなら、
ローンを肩代わりしているのですからお金の貸し借りです。
(前回投稿では、この3番目なのかな、と推定しておりました。)
仕訳は、このどれなのかに応じて、決まって参ります。
(事業用・自家用兼用ですと、仕訳がちとややこしくなりそうです。)
というのも、仕訳で重要なのは、実態を仕訳へ反映させることだからです。
この考え方のうち、現物の動きにスポットを当てたのが、
smoozさんお書きの説明だと思います。
ちなみに、売買でも買ってきてから売っぱらうまでの期間が短いと、
当初の目的は事業用だったというのを証明する何かが無ければ、
税務調査などでお金の貸し借りと見られてしまう恐れがあります。
ところで、現時点での仕訳についてお書きでいらっしゃらないということは、
車両購入の仕訳や名義変更時の仕訳、ローンの仕訳などは、
まだ一切おこなっていらっしゃらないという理解でよろしいでしょうか。
既におこなっていらっしゃるのであれば、
それに対応した仕訳(場合によっては修正仕訳込み)
が良いと思いますし、
まだおこなってはいらっしゃらないのであれば、
必要に応じてバックデートの仕訳をすることになるかと思います。
もう遅いかな?
なるほど、個人事業対個人事業のやり取りということだったのですね。
まず、車の名義を書き換え、車そのものも引き渡したとのこと、
車の所有者は知人の方へと移っています。
また、ローン名義はtikaさん側に残っているということですね。
となれば、
現在は車のローンの支払者と現在の車の所有者とが異なっている、
という状況デス。
さて、私の理解力不足のためはっきりと見えてこなくなってしまったのが、
tikaさん側が車を購入した理由です。
もともと事業用として購入し使ってきた(or使おうとしていた)ものを
知人の方へ譲ったのか、
それとも自家用を譲ったのか、
あるいはもともと知人の方へ譲る予定でtikaさんが購入窓口となったのか。
事業用だったのを譲ったのならば、事業用車両の売買となります。
自家用なら自家用車の転売ですね。
元から譲る予定だったなら、
ローンを肩代わりしているのですからお金の貸し借りです。
(前回投稿では、この3番目なのかな、と推定しておりました。)
仕訳は、このどれなのかに応じて、決まって参ります。
(事業用・自家用兼用ですと、仕訳がちとややこしくなりそうです。)
というのも、仕訳で重要なのは、実態を仕訳へ反映させることだからです。
この考え方のうち、現物の動きにスポットを当てたのが、
smoozさんお書きの説明だと思います。
ちなみに、売買でも買ってきてから売っぱらうまでの期間が短いと、
当初の目的は事業用だったというのを証明する何かが無ければ、
税務調査などでお金の貸し借りと見られてしまう恐れがあります。
ところで、現時点での仕訳についてお書きでいらっしゃらないということは、
車両購入の仕訳や名義変更時の仕訳、ローンの仕訳などは、
まだ一切おこなっていらっしゃらないという理解でよろしいでしょうか。
既におこなっていらっしゃるのであれば、
それに対応した仕訳(場合によっては修正仕訳込み)
が良いと思いますし、
まだおこなってはいらっしゃらないのであれば、
必要に応じてバックデートの仕訳をすることになるかと思います。
返信