•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

扶養家族について

質問 回答受付中

扶養家族について

2006/01/15 16:28

ベルテ

おはつ

回答数:2

編集

個人事業主で毎年確定申告をしています。
妻と子供が一人います。
実母67歳が近隣都市で一人暮らしをしています。
母の収入は国民年金が毎月4万円、年額で48万です。
私が毎月7万円、年額で84万円を現金で渡しています。
2年ほど前から現金で渡していましたので送金の証明する物はありません。
17年度の確定申告をするにあたって母を扶養家族にする事はできるでしょうか、またその場合書類等の手続きは必要でしょうか。
初めての投稿ですが宜しくお願いします。

個人事業主で毎年確定申告をしています。
妻と子供が一人います。
実母67歳が近隣都市で一人暮らしをしています。
母の収入は国民年金が毎月4万円、年額で48万です。
私が毎月7万円、年額で84万円を現金で渡しています。
2年ほど前から現金で渡していましたので送金の証明する物はありません。
17年度の確定申告をするにあたって母を扶養家族にする事はできるでしょうか、またその場合書類等の手続きは必要でしょうか。
初めての投稿ですが宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 扶養家族について

2006/01/16 11:50

ponkan

積極参加

編集

http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm

こちらの要件にあてはまりますから、扶養控除とれます。
ただ、ご兄弟がいらっしゃってお互いに送金している場合など、
それぞれがだぶって扶養控除をとろうとしてしまうことがありますから、お気をつけください。

それから、
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180_qa.htm#q4
にありますように、事実がそうであれば証明する書類が必要というわけではありません。

http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm

こちらの要件にあてはまりますから、扶養控除とれます。
ただ、ご兄弟がいらっしゃってお互いに送金している場合など、
それぞれがだぶって扶養控除をとろうとしてしまうことがありますから、お気をつけください。

それから、
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180_qa.htm#q4
にありますように、事実がそうであれば証明する書類が必要というわけではありません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ベルテ 2006/01/15 16:28
1
Re: 扶養家族について
ponkan 2006/01/16 11:50
2 ベルテ 2006/01/16 18:27