hase

おはつ

回答数:11

編集

はじめまして、お世話になります。

個人事業を営んでおり、確定申告は今度で2回目です。
来期からは青色申告の申請もしました。

今年度は白色申告ですが、この1年、練習がてら会計ソフトで
帳簿の記帳練習をチマチマしてきました。
ちゃんと出来ているかわかりませんが・・・ (;;)

質問させていただく内容なのですが、
前年度の確定申告した還付金の入金が5月にあったのですが、
これをどうすべきか悩み、ネットでいろいろ見ていると
自動車税の還付金とか生命保険の還付金とかは「雑収入」になる
と書いてありますが、確定申告による所得税の還付金に関しては
明確には書いてありませんでした。

やはり「雑収入」として処理すべきものでしょうか??

収めすぎた税金を返してもらったのに、それに対して税金がかかるなんて、
なんだか納得がいかないような・・・

ぜひご教授くださいませませ・・・
よろしくお願い致します。

はじめまして、お世話になります。

個人事業を営んでおり、確定申告は今度で2回目です。
来期からは青色申告の申請もしました。

今年度は白色申告ですが、この1年、練習がてら会計ソフトで
帳簿の記帳練習をチマチマしてきました。
ちゃんと出来ているかわかりませんが・・・ (;;)

質問させていただく内容なのですが、
前年度の確定申告した還付金の入金が5月にあったのですが、
これをどうすべきか悩み、ネットでいろいろ見ていると
自動車税の還付金とか生命保険の還付金とかは「雑収入」になる
と書いてありますが、確定申告による所得税の還付金に関しては
明確には書いてありませんでした。

やはり「雑収入」として処理すべきものでしょうか??

収めすぎた税金を返してもらったのに、それに対して税金がかかるなんて、
なんだか納得がいかないような・・・

ぜひご教授くださいませませ・・・
よろしくお願い致します。