•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

期をまたがる契約解除による返還金の仕分け

質問 回答受付中

期をまたがる契約解除による返還金の仕分け

2005/12/16 20:37

BUR

おはつ

回答数:3

編集

前期に業務委託契約の一時金として10万円を支払い、業務委託費として10万円の費用計上しました。その後、今期になり、相手先の都合により業務が困難になったため、契約解除となり10万円がそっくり返金(振込)されました。この場合、10万円の
仕分けはどのようになりますか?なお、前期の経理処理は決算も終わったため確定しています。単純に逆仕分け(普通預金/業務委託費)でいいのでしょうか?

前期に業務委託契約の一時金として10万円を支払い、業務委託費として10万円の費用計上しました。その後、今期になり、相手先の都合により業務が困難になったため、契約解除となり10万円がそっくり返金(振込)されました。この場合、10万円の
仕分けはどのようになりますか?なお、前期の経理処理は決算も終わったため確定しています。単純に逆仕分け(普通預金/業務委託費)でいいのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 期をまたがる契約解除による返還金の仕分け

2005/12/17 23:30

おけ

さらにすごい常連さん

編集

前記の処理が正しかったのかどうかについては、
一時金の内容と、前記時点での契約解消の見通し次第ですね。

で、今期ですが、これもまた、
その一時金がどのような意味を持っているのかということと、
同様に一時金を支払ってもらう契約をどの程度御社が抱えているのか、
などの状況によって、
費用の戻し・営業収入・営業外収入と
様々なケースが考えられます。

例えば、その一時金が「手付金」の意味を持っているのならば、
手付け損での契約解除ということですから、
受け取った側では、
類似契約が多く営業の一部だと言えるのならば営業収入、
そうでなければ営業外収入となります。

ややこしく記していますけども、
要するに、一時金の性格次第だということです。

前記の処理が正しかったのかどうかについては、
一時金の内容と、前記時点での契約解消の見通し次第ですね。

で、今期ですが、これもまた、
その一時金がどのような意味を持っているのかということと、
同様に一時金を支払ってもらう契約をどの程度御社が抱えているのか、
などの状況によって、
費用の戻し・営業収入・営業外収入と
様々なケースが考えられます。

例えば、その一時金が「手付金」の意味を持っているのならば、
手付け損での契約解除ということですから、
受け取った側では、
類似契約が多く営業の一部だと言えるのならば営業収入、
そうでなければ営業外収入となります。

ややこしく記していますけども、
要するに、一時金の性格次第だということです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 BUR 2005/12/16 20:37
1 rupin 2005/12/17 17:16
2
Re: 期をまたがる契約解除による返還金の仕分け
おけ 2005/12/17 23:30
3 BUR 2005/12/20 20:28