経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: ソフトウェアの中古取得
2005/11/19 22:40
こんばんは。
ソフトウェアの中古取得の耐用年数は、
その取得時の使用可能期間を見積もって
決定します。
ソフトウェアの場合には、通常の中古資産の
様な、すでに使用した期間に20%をかける
と言うことは、税務上、認められていません。
なので、使用期間を合理的に見積もることが
できれば、その期間を耐用年数とし、そうでない
場合には、新品の法定耐用年数をそのまま
使用することになるかと思います。
こんばんは。
ソフトウェアの中古取得の耐用年数は、
その取得時の使用可能期間を見積もって
決定します。
ソフトウェアの場合には、通常の中古資産の
様な、すでに使用した期間に20%をかける
と言うことは、税務上、認められていません。
なので、使用期間を合理的に見積もることが
できれば、その期間を耐用年数とし、そうでない
場合には、新品の法定耐用年数をそのまま
使用することになるかと思います。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | maeda | 2005/11/16 02:36 | |
1 | Kuro | 2005/11/19 22:40 | |
2 | 2005/11/22 00:34 | ||
3 | おけ | 2005/11/23 02:00 | |
4 | 2005/11/23 17:54 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.