•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

原価を下回る価格は違法?という話しを聞いたことがあるのですが・・・

質問 回答受付中

原価を下回る価格は違法?という話しを聞いたことがあるのですが・・・

2005/09/23 13:55

ゆたのー

ちょい参加

回答数:10

編集

随分前、会社で営業をしている人に聞いた話ですが、
原価を下回る価格で販売すると違法だ。1円でも良いから上乗せしないといけない。
と聞いたことがあります。

そんなことだと、決算大出血値引きなどということはあり得ないですよね?その時何故聞き返さなかったのか自分でも不思議ですが・・・

ちなみにその方は遠い昔に経理系の学科を出た方なので、あながち嘘では無いと思うのですが。

随分前、会社で営業をしている人に聞いた話ですが、
原価を下回る価格で販売すると違法だ。1円でも良いから上乗せしないといけない。
と聞いたことがあります。

そんなことだと、決算大出血値引きなどということはあり得ないですよね?その時何故聞き返さなかったのか自分でも不思議ですが・・・

ちなみにその方は遠い昔に経理系の学科を出た方なので、あながち嘘では無いと思うのですが。

この質問に回答
回答

Re: ああ、なるほど

2005/09/26 11:12

yujinode

ちょい参加

編集

>私はてっきり国税がらみでNGかと思っていました。例えば安く売った差額分贈与みたいなもので交際費扱いになってしまうとか・・・。
>でも、これもセールとかに当てはめたらおかしいですもんね。

 こんにちは。
 通常、原価を下回った価格で販売した場合には、贈与という問題は生じます。ただし、ご質問の趣旨からいって、販売したものが陳腐化したなどの理由によって、原価以上で販売できない場合は、当然、そのような問題は生じません。

>私はてっきり国税がらみでNGかと思っていました。例えば安く売った差額分贈与みたいなもので交際費扱いになってしまうとか・・・。
>でも、これもセールとかに当てはめたらおかしいですもんね。

 こんにちは。
 通常、原価を下回った価格で販売した場合には、贈与という問題は生じます。ただし、ご質問の趣旨からいって、販売したものが陳腐化したなどの理由によって、原価以上で販売できない場合は、当然、そのような問題は生じません。

返信

回答一覧
表示: