•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

手形を振出した先が倒産した場合

質問 回答受付中

手形を振出した先が倒産した場合

2005/08/18 23:33

xainus

おはつ

回答数:4

編集

当社が手形を振出した相手先が倒産しました
この会社には売掛債権もあるのですが、
この場合、売掛債権と支払手形の相殺は可能でしょうか?
また、倒産前に手形を廻されてしまっていた場合には
廻された先からの取立てがあった場合には応じないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします

当社が手形を振出した相手先が倒産しました
この会社には売掛債権もあるのですが、
この場合、売掛債権と支払手形の相殺は可能でしょうか?
また、倒産前に手形を廻されてしまっていた場合には
廻された先からの取立てがあった場合には応じないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします

この質問に回答
回答

Re: 手形を振出した先が倒産した場合

2005/08/19 07:21

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

>また、倒産前に手形を廻されてしまっていた場合には
>廻された先からの取立てがあった場合には応じないといけないのでしょうか?

そのとおりです。
手形は一度振り出してしまうと、どんどん一人歩きしてしまいますので、
手形の現物をその倒産した相手先から直接回収しなければなりません。

支払手形を倒産した相手先から直接回収できれば、
 支払手形 / 買掛金
という仕訳になります。

これでその相手先に対して、買掛金と売掛金がある状態になりますので、
ここでやっと同一相手先に対する債権と債務が相殺可能になります。

 買掛金 / 売掛金
と仕訳し、債権債務を相殺します。
そして、債権債務を相殺した旨をその倒産した相手先に文書で通知します。
郵送しても、おそらく相手が倒産しているので、相手先不明で返ってきてしまうかもしれませんが、その場合はその返ってきてしまった郵便物を、通知した証拠物件として保存しておきます。

とはいえ、倒産するような会社ですから、まず手形は既に廻されてしまったと考えたほうがいいでしょうねぇ・・・。

その場合は、この債権債務の相殺は残念ながらできません。
その支払手形の支払義務者は、あくまでも振り出した御社になるからです。

>また、倒産前に手形を廻されてしまっていた場合には
>廻された先からの取立てがあった場合には応じないといけないのでしょうか?

そのとおりです。
手形は一度振り出してしまうと、どんどん一人歩きしてしまいますので、
手形の現物をその倒産した相手先から直接回収しなければなりません。

支払手形倒産した相手先から直接回収できれば、
 支払手形 / 買掛金
という仕訳になります。

これでその相手先に対して、買掛金と売掛金がある状態になりますので、
ここでやっと同一相手先に対する債権債務が相殺可能になります。

 買掛金 / 売掛金
と仕訳し、債権債務を相殺します。
そして、債権債務を相殺した旨をその倒産した相手先に文書で通知します。
郵送しても、おそらく相手が倒産しているので、相手先不明で返ってきてしまうかもしれませんが、その場合はその返ってきてしまった郵便物を、通知した証拠物件として保存しておきます。

とはいえ、倒産するような会社ですから、まず手形は既に廻されてしまったと考えたほうがいいでしょうねぇ・・・。

その場合は、この債権債務の相殺は残念ながらできません。
その支払手形の支払義務者は、あくまでも振り出した御社になるからです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 xainus 2005/08/18 23:33
1
Re: 手形を振出した先が倒産した場合
しかしか 2005/08/19 07:21
2 xainus 2005/08/19 09:05
3 伊藤英明 2005/08/19 09:55
4 パチンコ依存症 2005/08/19 13:05