•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

輸出許可書と輸出免税について

質問 回答受付中

輸出許可書と輸出免税について

2005/05/26 15:07

tender

おはつ

回答数:6

編集

当方中古レコード店を営んでいます。
海外からの顧客が多く、免税の取り扱いについてわからないことがありまして質問させていただきます。

「輸出免税を受けるには、資産の譲渡等が輸出取引となることについて次の証明が必要です。まず、物品の輸出の場合には、輸出許可書です。サービスの提供などの場合はその契約書などで一定の事項が記載されたものです。」

このように国税庁のHPにかかれてあったのですが、中古レコードの場合も輸出許可書が必要なのでしょうか?ワシントン条約にかかわる物品等の説明しかHPにはありませんでした。
当方は顧客ひとりひとりに直接航空便でレコードを送っていますので、輸出許可書が必要な船舶を用いた貿易というものは行っておりません。このような場合でも輸出許可書がないと免税の手続きはできないのでしょうか?またもし必要ならばどういった手続きで取得できるものなのでしょうか?当方は法人ではなく個人事業者です。

よろしくお願いいたします。

当方中古レコード店を営んでいます。
海外からの顧客が多く、免税の取り扱いについてわからないことがありまして質問させていただきます。

「輸出免税を受けるには、資産の譲渡等が輸出取引となることについて次の証明が必要です。まず、物品の輸出の場合には、輸出許可書です。サービスの提供などの場合はその契約書などで一定の事項が記載されたものです。」

このように国税庁のHPにかかれてあったのですが、中古レコードの場合も輸出許可書が必要なのでしょうか?ワシントン条約にかかわる物品等の説明しかHPにはありませんでした。
当方は顧客ひとりひとりに直接航空便でレコードを送っていますので、輸出許可書が必要な船舶を用いた貿易というものは行っておりません。このような場合でも輸出許可書がないと免税の手続きはできないのでしょうか?またもし必要ならばどういった手続きで取得できるものなのでしょうか?当方は法人ではなく個人事業者です。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 輸出許可書と輸出免税について

2005/05/30 09:42

Ivy

常連さん

編集

おはようございます。
Ivyです。

20万以下の場合、要件を満たした記録(記帳)を残しておけば
輸出許可証をとる必要はないと考えて良いと思います。

申告時に提出する必要はありません。
ただし、万が一、税務調査が来た時には
要求される可能性があると思いますので
保存をキチンとしていればOKと思います。

ネットで記載が見られると良いのですが
「図解 わかりやすい消費税」のような本を見たと
私の知り合いの税関職員が言っていました。
あくまで消費税は税関の管轄ではなく、国税の管轄なので
税関職員もかなり調べてくれたようです。

できればtenderさんの所轄の税務署に電話して
「個人事業者ですが、消費税について聞きたい」
と言って、内容を伝え
「人にこのように聞いたのだけれど
この内容で間違いないかを確認したい。」
と言ってみてください。
職員もゼロから「どうしたらよいですか?」と聞くと
びっくりするほど解らない人が多いので
混乱して遠回りをしてしまう可能性があります。

で、多分それで大丈夫と言われますので
そうしたらその担当者の名前を控えておいたらよいと思います。

今後、掲示板でアドバイスされた内容でも
所轄税務署に、以上のような方法で
確認は取られたほうが良いと思います。

おはようございます。
Ivyです。

20万以下の場合、要件を満たした記録(記帳)を残しておけば
輸出許可証をとる必要はないと考えて良いと思います。

申告時に提出する必要はありません。
ただし、万が一、税務調査が来た時には
要求される可能性があると思いますので
保存をキチンとしていればOKと思います。

ネットで記載が見られると良いのですが
「図解 わかりやすい消費税」のような本を見たと
私の知り合いの税関職員が言っていました。
あくまで消費税は税関の管轄ではなく、国税の管轄なので
税関職員もかなり調べてくれたようです。

できればtenderさんの所轄の税務署に電話して
「個人事業者ですが、消費税について聞きたい」
と言って、内容を伝え
「人にこのように聞いたのだけれど
この内容で間違いないかを確認したい。」
と言ってみてください。
職員もゼロから「どうしたらよいですか?」と聞くと
びっくりするほど解らない人が多いので
混乱して遠回りをしてしまう可能性があります。

で、多分それで大丈夫と言われますので
そうしたらその担当者の名前を控えておいたらよいと思います。

今後、掲示板でアドバイスされた内容でも
所轄税務署に、以上のような方法で
確認は取られたほうが良いと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tender 2005/05/26 15:07
1 Ivy 2005/05/26 15:54
2 tender 2005/05/27 10:57
3 Ivy 2005/05/27 14:49
4 tender 2005/05/27 16:54
5
Re: 輸出許可書と輸出免税について
Ivy 2005/05/30 09:42
6 tender 2005/05/30 13:04