•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

接待交際費にできるでしょうか?

質問 回答受付中

接待交際費にできるでしょうか?

2005/05/24 20:09

honky

おはつ

回答数:3

編集

教えてください。
自分は、家族で保険代理業を営む者です。
先日、大口契約のお客様より父(社長)・母(専務)・
自分(常務)の3名宛てに、結婚披露宴への招待状が
届きました。
この3名分のご祝儀代は満額「接待交際費」へ計上しても
差し支えありませんでしょうか?
また、ご祝儀のほかに差し上げるお祝いの「贈答品」も
同様に計上してもよいのでしょうか?

教えてください。
自分は、家族で保険代理業を営む者です。
先日、大口契約のお客様より父(社長)・母(専務)・
自分(常務)の3名宛てに、結婚披露宴への招待状が
届きました。
この3名分のご祝儀代は満額「接待交際費」へ計上しても
差し支えありませんでしょうか?
また、ご祝儀のほかに差し上げるお祝いの「贈答品」も
同様に計上してもよいのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 接待交際費にできるでしょうか?

2005/05/24 22:25

ZELDA

神の領域

編集

問題ないと思いますが。

仕事関係の方の結婚式なのですから、接待交際費で良いと思いますが。
ただ3人も呼ばれているので、3人呼ばれた証拠に3人分の招待状を保存しておいた方が賢明でしょう。
結婚に対する「贈答品」も同様に、全額経費で計上出来ると思います。

参考サイト:All About
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20040131A/index.htm

問題ないと思いますが。

仕事関係の方の結婚式なのですから、接待交際費で良いと思いますが。
ただ3人も呼ばれているので、3人呼ばれた証拠に3人分の招待状を保存しておいた方が賢明でしょう。
結婚に対する「贈答品」も同様に、全額経費で計上出来ると思います。

参考サイト:All About
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20040131A/index.htm

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 honky 2005/05/24 20:09
1
Re: 接待交際費にできるでしょうか?
ZELDA 2005/05/24 22:25
2 かめへん 2005/05/25 00:23
3 honky 2005/05/25 07:01