•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

支払先をしっかり記帳して!と言われて、、

質問 回答受付中

支払先をしっかり記帳して!と言われて、、

2005/03/20 16:54

ぴよ

積極参加

回答数:4

編集

今年度から消費税の課税事業者になります。
そこで、記帳の際の注意として経費の明細と支払先を
しっかり記帳するよう、税理士さんから言われました。
今までは経理ソフトの摘要欄に入力字数の制限があるため
振替伝票(入力前に全て伝票におこししています)に
細かな明細や支払先を記入していたのですが、
帳簿に記載していなければ意味がないと言われてしまいました。
この場合どのように対処すべきでしょうか?
ご助言願います。

今年度から消費税の課税事業者になります。
そこで、記帳の際の注意として経費の明細と支払先を
しっかり記帳するよう、税理士さんから言われました。
今までは経理ソフトの摘要欄に入力字数の制限があるため
振替伝票(入力前に全て伝票におこししています)に
細かな明細や支払先を記入していたのですが、
帳簿に記載していなければ意味がないと言われてしまいました。
この場合どのように対処すべきでしょうか?
ご助言願います。

この質問に回答
回答

Re: 支払先をしっかり記帳して!と言われて、、

2005/03/20 17:34

ZELDA

神の領域

編集

確かに経理ソフトの文字数は厳しい物がありますね。
私も、直ぐに文字数超過のエラー音が鳴って入力しきれない事もたびたびです。

会計ソフトの入力文字数は変えられないので、入力内容を凝縮して入力みたらどうでしょうか。
消費税関連ですと、やはり入出金の相手はハッキリ記帳しておいた方が良いと思いますので、
社名は縮めて区別がつく程度まで簡略してはいかがですか。
 (例:○○電機工業株式会社→○○電機又は○○)
数字・英字・カタカナも総て半角入力にしましょう。
それでも入力できない部分は妥協するしかないのでは…と思います。

自分の場合、税理士さんから簡略化した事について指摘された事はありませんが、
逆に半角文字が小さくて読みづらいと文句を言われた事はあります。

あまりお役に立つ回答ではありませんが、ご参考になれば幸いです。

確かに経理ソフトの文字数は厳しい物がありますね。
私も、直ぐに文字数超過のエラー音が鳴って入力しきれない事もたびたびです。

会計ソフトの入力文字数は変えられないので、入力内容を凝縮して入力みたらどうでしょうか。
消費税関連ですと、やはり入出金の相手はハッキリ記帳しておいた方が良いと思いますので、
社名は縮めて区別がつく程度まで簡略してはいかがですか。
 (例:○○電機工業株式会社→○○電機又は○○)
数字・英字・カタカナも総て半角入力にしましょう。
それでも入力できない部分は妥協するしかないのでは…と思います。

自分の場合、税理士さんから簡略化した事について指摘された事はありませんが、
逆に半角文字が小さくて読みづらいと文句を言われた事はあります。

あまりお役に立つ回答ではありませんが、ご参考になれば幸いです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ぴよ 2005/03/20 16:54
1
Re: 支払先をしっかり記帳して!と言われて、、
ZELDA 2005/03/20 17:34
2 かめへん 2005/03/22 14:52
3 ぴよ 2005/03/24 23:04
4 ZELDA 2005/03/25 07:09