経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
買掛金を短期借入金に
2005/03/14 17:16
Re: 買掛金を短期借入金に
2005/03/16 23:37
参考までに、上場している・していないに関わらず、
すべての税務上の中小企業に向けて、
簿記上(仕訳上)の決まりごとを集めた『中小企業会計基準』
というものがあります。
この中でも、買掛金の定義は、同様になります。
だから、上場してなくとも、買掛金から借入金への振り替えは
決まりごとに従うなら認められないことになります。
また、買掛金の返済が滞る場合には、滞ってしまっている額は、
経営上重要な金額であるケースが多くあります。
この場合、決まりごとから外れた処理をすると、
虚偽記載であり粉飾になります。
なお、ここまではすべて、決まりごとの話であり、
私の考えではありません。
私の考えは、
「経営上も無視できないものだったなら、せめて決まりごとには
従いませんか」
というものです。
しかしながら同時に、
「いや、決まりごとがあっても従う気はありませんよ」
というのも、あっておかしくないと考えています。
粉飾をおこなうのもまた、会社の選択肢のひとつだから、です。
さらに、いまひとつ私の考えを記しますと、
営業債務(債権)から金銭債務(債権)へのシフトは、
債務(債権)の流動化などの分かりやすいパターンのほか、
色々なケースが考えられます。
しかしながら、単純な買掛金の分割返済については、
買掛金と借入金との相違点を考慮すると、
金額の大きさ・分割回数・全返済期間・債務者側の資力
などを総合的に見て、
買掛金発生時の取引の性質を大きく損なう場合に限り、
借入金へ移すべきと考えております。
参考までに、上場している・していないに関わらず、
すべての税務上の中小企業に向けて、
簿記上(仕訳上)の決まりごとを集めた『中小企業会計基準』
というものがあります。
この中でも、買掛金の定義は、同様になります。
だから、上場してなくとも、買掛金から借入金への振り替えは
決まりごとに従うなら認められないことになります。
また、買掛金の返済が滞る場合には、滞ってしまっている額は、
経営上重要な金額であるケースが多くあります。
この場合、決まりごとから外れた処理をすると、
虚偽記載であり粉飾になります。
なお、ここまではすべて、決まりごとの話であり、
私の考えではありません。
私の考えは、
「経営上も無視できないものだったなら、せめて決まりごとには
従いませんか」
というものです。
しかしながら同時に、
「いや、決まりごとがあっても従う気はありませんよ」
というのも、あっておかしくないと考えています。
粉飾をおこなうのもまた、会社の選択肢のひとつだから、です。
さらに、いまひとつ私の考えを記しますと、
営業債務(債権)から金銭債務(債権)へのシフトは、
債務(債権)の流動化などの分かりやすいパターンのほか、
色々なケースが考えられます。
しかしながら、単純な買掛金の分割返済については、
買掛金と借入金との相違点を考慮すると、
金額の大きさ・分割回数・全返済期間・債務者側の資力
などを総合的に見て、
買掛金発生時の取引の性質を大きく損なう場合に限り、
借入金へ移すべきと考えております。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ゆうこ | 2005/03/14 17:16 | |
1 | えっじ | 2005/03/14 21:09 | |
2 | パチンコ依存症 | 2005/03/15 09:19 | |
3 | えっじ | 2005/03/15 10:01 | |
4 | ゆうこ | 2005/03/15 10:30 | |
5 | パチンコ依存症 | 2005/03/15 10:59 | |
6 | えっじ | 2005/03/15 22:38 | |
7 | おけ | 2005/03/16 01:09 | |
8 | パチンコ依存症 | 2005/03/16 12:21 | |
9 | えっじ | 2005/03/16 16:21 | |
10 | おけ | 2005/03/16 23:37 | |
11 | えっじ | 2005/03/17 12:47 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.