•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

親名義の店舗兼住宅を新築 減価償却について

質問 回答受付中

親名義の店舗兼住宅を新築 減価償却について

2018/03/02 11:46

hotate3

おはつ

回答数:2

編集

個人事業を営むものです。

29年1月より
生計を一にする父の名義で店舗兼住宅を新築。
店舗部分を借りて事業を行っております。
(親への家賃等は発生・支払はありません)


これについて確定申告の減価償却の
処理方法についてお聞きしたいことがございます。

このような場合、
子である自分の経費として減価償却費を
計上できるとお話を聞くのですが、


子である私の貸借対照表に新築の建物の取得価額を固定資産として
載せるのでしょうか?

減価償却の仕訳については 

減価償却費//固定資産(建物など)

というが一般的な処理だと理解しているもので。

ただ、親名義の建物を自身の貸借対照表に資産として載せることに
違和感がありましてご質問させていただきました。

もしそうでない場合の正しい仕訳処理について
お聞きしたいです。

皆様も、確定申告で忙しい時期かとは思いますが、
ご回答いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。



個人事業を営むものです。

29年1月より
生計を一にする父の名義で店舗兼住宅を新築。
店舗部分を借りて事業を行っております。
(親への家賃等は発生・支払はありません)


これについて確定申告の減価償却の
処理方法についてお聞きしたいことがございます。

このような場合、
子である自分の経費として減価償却費
計上できるとお話を聞くのですが、


子である私の貸借対照表に新築の建物の取得価額を固定資産として
載せるのでしょうか?

減価償却の仕訳については 

減価償却費//固定資産建物など)

というが一般的な処理だと理解しているもので。

ただ、親名義の建物を自身の貸借対照表に資産として載せることに
違和感がありましてご質問させていただきました。

もしそうでない場合の正しい仕訳処理について
お聞きしたいです。

皆様も、確定申告で忙しい時期かとは思いますが、
ご回答いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。



この質問に回答
回答

Re:Re:親名義の店舗兼住宅を新築 減価償却について

2018/03/05 20:32

hotate3

おはつ

編集

ネットで検索してもどのように処理を行えばよいのかわからずに
おりましたので本当に助かりました。

どうもありがとうございました。

ネットで検索してもどのように処理を行えばよいのかわからずに
おりましたので本当に助かりました。

どうもありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hotate3 2018/03/02 11:46
1 anoano 2018/03/02 19:57
2
Re:Re:親名義の店舗兼住宅を新築 減価償却について
hotate3 2018/03/05 20:32

この質問に関連するキーワード