•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

住民税で普通徴収理由 「普C」の根拠

質問 回答受付中

住民税で普通徴収理由 「普C」の根拠

2016/12/27 16:15

jojo

積極参加

回答数:1

編集

特別徴収を行わない理由の普Cには給与支給額が93万以下とか965,000以下など(市区町村によって違うみたい)となっていますが、この金額はどのような計算根拠があるのかご存じの方いらっしゃったら教えてください。

特別徴収を行わない理由の普Cには給与支給額が93万以下とか965,000以下など(市区町村によって違うみたい)となっていますが、この金額はどのような計算根拠があるのかご存じの方いらっしゃったら教えてください。

この質問に回答
回答

Re:住民税で普通徴収理由 「普C」の根拠

2017/03/10 14:53

showyam

おはつ

編集

個人住民税(所得割)を計算するにあたっての、給与所得控除額(650,000円)と基礎控除額(330,000円)の合計額でしょう。

個人住民税(所得割)を計算するにあたっての、給与所得控除額(650,000円)と基礎控除額(330,000円)の合計額でしょう。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 jojo 2016/12/27 16:15
1
Re:住民税で普通徴収理由 「普C」の根拠
showyam 2017/03/10 14:53