ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:2

編集

お世話になります。
今年度の経費が嵩んでおり、取締役が以下の提案をしてきました。
問題がないか、少し不安なので、アドバイスを頂きたくお願いします。

≪取締役の役員報酬から天引きにして、と言われたもの≫
1)取締役が自宅近くに借りている駐車場代
2)使う者がいなくなった社用車のリース代
(今までもほとんど取締役しか使用していなかったのですが、
とりあえず自家用として使う事にするからだそうです。
でも、保険やガソリン代は会社・・・)

≪不払いにして、と言われたもの≫
3)出張日当 
(社員の出張日当は支払います。役員のだけなくすよう言われました)

1)2)については、過去の費用も役員報酬に含まれて当然の性質なので、
天引きにすることでそれを露呈し、税務調査の際に指摘されやすく
なるのでは?と考えています。

3)については、旅費規程の変更が必要ではないか?と思っています。
社員であれば、不当変更になりアウトな気がしますが、
役員であればいいのでしょうか?
その際、旅費規程には「経営状況の悪化により当面(期間を決める?)は
出張手当をなしとする」みたいに記述した方がいいのか、
他の対応方法があるのか、それとも・・・・

ご教示の程どうぞ宜しくお願い致します。

お世話になります。
今年度の経費が嵩んでおり、取締役が以下の提案をしてきました。
問題がないか、少し不安なので、アドバイスを頂きたくお願いします。

≪取締役の役員報酬から天引きにして、と言われたもの≫
1)取締役が自宅近くに借りている駐車場代
2)使う者がいなくなった社用車のリース
(今までもほとんど取締役しか使用していなかったのですが、
とりあえず自家用として使う事にするからだそうです。
でも、保険やガソリン代は会社・・・)

≪不払いにして、と言われたもの≫
3)出張日当 
(社員の出張日当は支払います。役員のだけなくすよう言われました)

1)2)については、過去の費用も役員報酬に含まれて当然の性質なので、
天引きにすることでそれを露呈し、税務調査の際に指摘されやすく
なるのでは?と考えています。

3)については、旅費規程の変更が必要ではないか?と思っています。
社員であれば、不当変更になりアウトな気がしますが、
役員であればいいのでしょうか?
その際、旅費規程には「経営状況の悪化により当面(期間を決める?)は
出張手当をなしとする」みたいに記述した方がいいのか、
他の対応方法があるのか、それとも・・・・

ご教示の程どうぞ宜しくお願い致します。