•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

小切手の取り扱い

質問 回答受付中

小切手の取り扱い

2008/12/02 11:11

mi-yu

ちょい参加

回答数:2

編集

本日小切手が届きました。
金額¥43,181です。
引継ぎ書には小切手の裏にもハンコを押す、と自分で書いてるんですが恥ずかしい話どうすればよかったのか記憶に残っていません。

うちの会社の銀行印を押せばいいんでしょうか??

教えて下さい・・・。よろしくお願いします。

本日小切手が届きました。
金額¥43,181です。
引継ぎ書には小切手の裏にもハンコを押す、と自分で書いてるんですが恥ずかしい話どうすればよかったのか記憶に残っていません。

うちの会社の銀行印を押せばいいんでしょうか??

教えて下さい・・・。よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 小切手の取り扱い

2008/12/02 14:44

koukichi

常連さん

編集

こんにちは。

厳密的な正しい処理、というのは分からないんですが、もし、その小切手を当座預金に入れる、ということなら、うちの会社では、裏面に社判と印鑑(うちの会社は角印押しちゃってます)を押印して、通帳と一緒に窓口に提出します。

ということで、特に銀行印じゃなくて良かったです。

こんにちは。

厳密的な正しい処理、というのは分からないんですが、もし、その小切手を当座預金に入れる、ということなら、うちの会社では、裏面に社判と印鑑(うちの会社は角印押しちゃってます)を押印して、通帳と一緒に窓口に提出します。

ということで、特に銀行印じゃなくて良かったです。

返信

2. Re: 小切手の取り扱い

2008/12/02 17:23

mi-yu

ちょい参加

編集

ありがとうございました!
社印?だけでよかったみたいです。
本日銀行行って無事処理出来ました☆

ありがとうございました!
社印?だけでよかったみたいです。
本日銀行行って無事処理出来ました☆

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています