•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

請求書(発行)の控えの保管方法について

質問 回答受付中

請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 14:35

ふぁび

常連さん

回答数:7

編集

こんにちは。
お世話になります。

請求書発行分の控えの保存方法なのですが、

今まで、手書きの請求書だったので、

請求書のつづりを保管していました。

今度から、PCで請求書を発行する(といってもコピー用紙に印刷)
ことになったのですが、

やはり、控えは印刷しファイリングしておくものなのでしょうか?

それとも紙の控えにせず、データでとっておいてもいいものなのでしょうか?

もし、印刷して紙で保存する必要がある場合には

なぜそうしなければならいのか理由が知りたいのです。
(人に説明しなくてはいけないのです)
監査に関係ありますか?

よろしくお願い致します。

こんにちは。
お世話になります。

請求書発行分の控えの保存方法なのですが、

今まで、手書きの請求書だったので、

請求書のつづりを保管していました。

今度から、PCで請求書を発行する(といってもコピー用紙に印刷)
ことになったのですが、

やはり、控えは印刷しファイリングしておくものなのでしょうか?

それとも紙の控えにせず、データでとっておいてもいいものなのでしょうか?

もし、印刷して紙で保存する必要がある場合には

なぜそうしなければならいのか理由が知りたいのです。
(人に説明しなくてはいけないのです)
監査に関係ありますか?

よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 15:12

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

税法が求めるのは、「取引等に関して作成又は受領した書類」の保存です。
お考えのやり方でプリントアウトしない場合は、請求書控えなる書類は作成していないわけですから、保存しようがない事になります。従ってデータでとっておいてもいいものと思います。

税法が求めるのは、「取引等に関して作成又は受領した書類」の保存です。
お考えのやり方でプリントアウトしない場合は、請求書控えなる書類は作成していないわけですから、保存しようがない事になります。従ってデータでとっておいてもいいものと思います。

返信

2. Re: 請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 15:35

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

ん〜〜

作成していないと言い張れば言い張ることも出来ますが・・・。

当社ではkeiryoさんの会社のようにPCで作成後
A4の紙にプリントアウトしています。
プリントアウト後社判を押して相手に送付するのですが、
社判を押した後、コピーをとって控えとしてファイリングしています。

万全は期すに越したことはありません。

データで保存する場合は、上書き削除に気をつけましょう。

ん〜〜

作成していないと言い張れば言い張ることも出来ますが・・・。

当社ではkeiryoさんの会社のようにPCで作成後
A4の紙にプリントアウトしています。
プリントアウト後社判を押して相手に送付するのですが、
社判を押した後、コピーをとって控えとしてファイリングしています。

万全は期すに越したことはありません。

データで保存する場合は、上書き削除に気をつけましょう。

返信

3. Re: 請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 15:46

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

万全を期すと言えば、電子保存の承認を取ると言う手もあります。
かえって面倒だと言う噂も聞きますが。

万全を期すと言えば、電子保存の承認を取ると言う手もあります。
かえって面倒だと言う噂も聞きますが。

返信

4. Re: 請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 15:46

ZELDA

神の領域

編集

お手抜きですが、下記に詳しく説明がありました。
ご参考になりますでしょうか・・・。

http://otasuke.ne.jp/modules/tinyd1/index.php?id=9#lesson1

http://www.intec.co.jp/service/sercher/raw.html


お手抜きですが、下記に詳しく説明がありました。
ご参考になりますでしょうか・・・。

http://otasuke.ne.jp/modules/tinyd1/index.php?id=9#lesson1

http://www.intec.co.jp/service/sercher/raw.html


返信

5. Re: 請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 15:58

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

↑このサイトを読んでると、作成していないと言い張るにはかなりのエネルギーを必要としそうですね。止めた方がいいかも。

↑このサイトを読んでると、作成していないと言い張るにはかなりのエネルギーを必要としそうですね。止めた方がいいかも。

返信

6. Re: 請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 16:28

vampla272

おはつ

編集

我が社は公印を押したもの=送付したものの
コピーを保管しています

電子データで保存もありますが、やはりコピー
が一番安心するのは昭和の会社っぽいでしょうか^^;

我が社は公印を押したもの=送付したものの
コピーを保管しています

電子データで保存もありますが、やはりコピー
が一番安心するのは昭和の会社っぽいでしょうか^^;

返信

7. Re: 請求書(発行)の控えの保管方法について

2008/02/29 18:12

ふぁび

常連さん

編集

みなみな様

どうもありがとうございました。
やはり紙で保存ということになりそうです。
参考URLも大変勉強になりました。

作業をしてもらう方が、なぜデータ保存ではいけないのか
と聞かれたため、答えることができなかったので
先ほどのURLのサイトをコピーして見せたら、
一応納得してくれました。

:lol:

みなみな様

どうもありがとうございました。
やはり紙で保存ということになりそうです。
参考URLも大変勉強になりました。

作業をしてもらう方が、なぜデータ保存ではいけないのか
と聞かれたため、答えることができなかったので
先ほどのURLのサイトをコピーして見せたら、
一応納得してくれました。

:lol:

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています