経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: 生命保険料控除(年調)について
2006/12/11 12:28
個人年金として控除できるのは、年金保険であれば全て該当するとは限らず、年金保険の中で要件を見たものに限られます。
ですから、定期年金保険でも、必ずしも個人年金に該当するとは限りません。
個人年金保険に該当する場合には、控除証明書のタイトルの所に「個人年金分」という表示が必ずあるはずですから、その表示がなかったり「一般分」と書かれてある場合には、一般の生命保険料控除の対象となります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm
個人年金として控除できるのは、年金保険であれば全て該当するとは限らず、年金保険の中で要件を見たものに限られます。
ですから、定期年金保険でも、必ずしも個人年金に該当するとは限りません。
個人年金保険に該当する場合には、控除証明書のタイトルの所に「個人年金分」という表示が必ずあるはずですから、その表示がなかったり「一般分」と書かれてある場合には、一般の生命保険料控除の対象となります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm
0
2. Re: 生命保険料控除(年調)について
2006/12/11 12:31
保険の名称(種類)だけでは判断できません。
証明書の記載を確認してください。
簡易保険保険料払込証明書(一般の生命保険料控除用)
となっているか、
簡易保険保険料払込証明書(個人年金保険料控除用)
のどちらでしょうか。
(なお、個人年金のものは見たことがありませんので、推測です。)
===重複してしまいました===
保険の名称(種類)だけでは判断できません。
証明書の記載を確認してください。
簡易保険保険料払込証明書(一般の生命保険料控除用)
となっているか、
簡易保険保険料払込証明書(個人年金保険料控除用)
のどちらでしょうか。
(なお、個人年金のものは見たことがありませんので、推測です。)
===重複してしまいました===
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.