•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

赤黒伝票 と 差額伝票

質問 回答受付中

赤黒伝票 と 差額伝票

2005/05/19 09:00

kazurino

おはつ

回答数:1

編集

はじめまして。経理部門の者ではありませんが、お客さまに納品データや納品情報(明細)の作成をする業務の事について、お教えください。
例として、自社の納品したものの個数が5個でした。あとで、その商品3個がクレームとなったので、マイナス3個の伝票を作成するのが正しいのですが?それともマイナス5個の伝票と2個のプラスがいいのですか?
時と場合によってケースBYケースで処理が違うかもしれませんが、それを指針として明示している書物や法律なんてものがあれば、是非教えてください。
又、私の会社は赤黒の伝票を作成するようになっているのですが、お客様に対しては、差額明細をお送りする事が合法なのでしょうか?

実は、上司と言い合いになって、上司は赤黒を支持しているのですが、私はケースバイケースではと思っております。

是非良いご助言をください。

はじめまして。経理部門の者ではありませんが、お客さまに納品データや納品情報(明細)の作成をする業務の事について、お教えください。
例として、自社の納品したものの個数が5個でした。あとで、その商品3個がクレームとなったので、マイナス3個の伝票を作成するのが正しいのですが?それともマイナス5個の伝票と2個のプラスがいいのですか?
時と場合によってケースBYケースで処理が違うかもしれませんが、それを指針として明示している書物や法律なんてものがあれば、是非教えてください。
又、私の会社は赤黒の伝票を作成するようになっているのですが、お客様に対しては、差額明細をお送りする事が合法なのでしょうか?

実は、上司と言い合いになって、上司は赤黒を支持しているのですが、私はケースバイケースではと思っております。

是非良いご助言をください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 赤黒伝票 と 差額伝票

2005/05/19 15:51

nova

すごい常連さん

編集

こんにちは。
私の知る限りでは、そのような法律などはないと思いますので企業の任意な判断ということになるでしょう。

記述された例で言えば、5個売上て納品し、3個がクレームで返品になった訳ですから、
物の動きとして3個が戻ったのなら赤伝は3個で宜しいんじゃないでしょうか。
又はクレーム品の3個を含めた計5個全部が戻ってきて、改めて良品5個を送ったのであれば、
赤伝5個、黒伝5個という処理です。

つまり着眼点は「物の(数)動き=伝票上の(数)動き」ではないかと思います。
これが狂ってくると在庫管理ができないはずですから。

kazurinoさんが仰る「ケースバイケース」という内容が具体的に示されていないので、その点についてはコメントできませんが、
ただ、返品に関してもその企業における統一された処理方法は必要だと思いますよ。

こんにちは。
私の知る限りでは、そのような法律などはないと思いますので企業の任意な判断ということになるでしょう。

記述された例で言えば、5個売上て納品し、3個がクレームで返品になった訳ですから、
物の動きとして3個が戻ったのなら赤伝は3個で宜しいんじゃないでしょうか。
又はクレーム品の3個を含めた計5個全部が戻ってきて、改めて良品5個を送ったのであれば、
赤伝5個、黒伝5個という処理です。

つまり着眼点は「物の(数)動き=伝票上の(数)動き」ではないかと思います。
これが狂ってくると在庫管理ができないはずですから。

kazurinoさんが仰る「ケースバイケース」という内容が具体的に示されていないので、その点についてはコメントできませんが、
ただ、返品に関してもその企業における統一された処理方法は必要だと思いますよ。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています