いつも勉強させて頂いています。
教えて頂きたいのですが
建物の広告塔を撤去しました。
(老朽化と法改正による高さ制限の問題で)
建物を建てた時に広告塔も一式で建物勘定として
処理していた様で明細が分らず
廃棄する資産は見つかりません。
何も廃棄処理しなくてもいいですか?
それと広告塔撤去費用が100万円かかっています。
これは撤去費用なので一括で経費か原価処理してもいいですか?
撤去なので資産計上は出来ませんし、繰延資産にして
償却するのも変な感じがします。
今期で一括損金処理してもいいでしょうか。
よろしくお願いします。
いつも勉強させて頂いています。
教えて頂きたいのですが
建物の広告塔を撤去しました。
(老朽化と法改正による高さ制限の問題で)
建物を建てた時に広告塔も一式で建物勘定として
処理していた様で明細が分らず
廃棄する資産は見つかりません。
何も廃棄処理しなくてもいいですか?
それと広告塔撤去費用が100万円かかっています。
これは撤去費用なので一括で経費か原価処理してもいいですか?
撤去なので資産計上は出来ませんし、繰延資産にして
償却するのも変な感じがします。
今期で一括損金処理してもいいでしょうか。
よろしくお願いします。