•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

送料は単価に含めていい?

質問 回答受付中

送料は単価に含めていい?

2007/05/31 23:33

Fogbound

おはつ

回答数:2

編集

とある会社から、製品を仕入れて
お客様にそのまま売るのですが、
仕入先からの納品書には、
単価に送料が含まれた金額が
書かれていました。
製品単価と送料は、
分けて明記されていなくても
いいのでしょうか?
これだと、製品単価が判らないので
ぼったくられてる可能性もあるのですが、
ただそれで会社が損をしているだけで、
経理上では問題はないのかな?
とも思うのですが。。。。 :-o

とある会社から、製品を仕入れて
お客様にそのまま売るのですが、
仕入先からの納品書には、
単価に送料が含まれた金額が
書かれていました。
製品単価と送料は、
分けて明記されていなくても
いいのでしょうか?
これだと、製品単価が判らないので
ぼったくられてる可能性もあるのですが、
ただそれで会社が損をしているだけで、
経理上では問題はないのかな?
とも思うのですが。。。。 :-o

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 送料は単価に含めていい?

2007/06/01 09:42

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

お邪魔します。

送料は製品の取得価額に含まなきゃじゃなかったでしょうか?

お邪魔します。

送料は製品の取得価額に含まなきゃじゃなかったでしょうか?

返信

2. Re: 送料は単価に含めていい?

2007/06/01 09:11

maboo

すごい常連さん

編集

Fogboundさん、おはようございます。

結論から言うと分離するべきです。
金額を支払う…という観点からすれば
金額に変わりがあるわけではありません。

問題はその製品が月末に在庫として
残ったときです。

例えば、
製品=10,000円 送料=1,000円の場合、
製品の価値は10,000円ですよね。
納品書の単価に送料が含まれると評価額は
11,000円になっちゃいますね。

結果として流動資産の価値が実際と変わってしまう
ひいては申告法人税額等にも影響しちゃいますよね。

…ということで、分離させましょう。

取引先へも教育の一環としてこの機会ですから
指導することをお勧めします。

送料は運送費とか荷造運賃等の勘定が
適当かと思います。

Fogboundさん、おはようございます。

結論から言うと分離するべきです。
金額を支払う…という観点からすれば
金額に変わりがあるわけではありません。

問題はその製品が月末に在庫として
残ったときです。

例えば、
製品=10,000円 送料=1,000円の場合、
製品の価値は10,000円ですよね。
納品書の単価に送料が含まれると評価額は
11,000円になっちゃいますね。

結果として流動資産の価値が実際と変わってしまう
ひいては申告法人税額等にも影響しちゃいますよね。

…ということで、分離させましょう。

取引先へも教育の一環としてこの機会ですから
指導することをお勧めします。

送料は運送費とか荷造運賃等の勘定が
適当かと思います。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています