•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

勘定科目について

質問 回答受付中

勘定科目について

2006/04/14 16:44

atsu

積極参加

回答数:1

編集

簿記検定や国家試験の検定料の科目は何になるのでしょうか?
また、消費税はかかるのでしょうか?教えてください。

簿記検定や国家試験の検定料の科目は何になるのでしょうか?
また、消費税はかかるのでしょうか?教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 勘定科目について

2006/04/14 17:42

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

資格検定そのものの費用は会社の経費にならないと
考えた方がよさそうですよ。(会社が検定料相当額を
支出した場合、受験者への給与になる)
税務署とのバトル覚悟でとりあえず経費に上げておかれるおつもりなら
研修費とか福利厚生費とかが一般的でしょうか。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&order=ASC&topic_id=3064&forum=1

なのであまり意味のないことですが、
法令に基づく国家試験の検定料は基本的に消費税非課税です。
簿記検定は法令で国等から受任してやってるわけではないので
課税だと思います。
(が、日商のサイト見ると1級だけに「税込」と書いてある・・・謎だ) :-?

資格検定そのものの費用は会社の経費にならないと
考えた方がよさそうですよ。(会社が検定料相当額を
支出した場合、受験者への給与になる)
税務署とのバトル覚悟でとりあえず経費に上げておかれるおつもりなら
研修費とか福利厚生費とかが一般的でしょうか。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&order=ASC&topic_id=3064&forum=1

なのであまり意味のないことですが、
法令に基づく国家試験の検定料は基本的に消費税非課税です。
簿記検定は法令で国等から受任してやってるわけではないので
課税だと思います。
(が、日商のサイト見ると1級だけに「税込」と書いてある・・・謎だ) :-?

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています