•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

算定基礎届について(FD提出の場合)

質問 回答受付中

算定基礎届について(FD提出の場合)

2007/06/26 11:54

yyi

常連さん

回答数:4

編集

算定基礎届について教えて頂きたいのですが、産休に入った人がいて、5月分給与から基本給のみの支給になりました。この場合、

1.そのまま3ヵ月の平均で計算するのでしょうか?ちなみに産休前との差額は、28,000円ぐらいです。

2.そのまま平均を出さない場合、どこかに差額を入力した方がいいのでしょうか?「保険者算定?」というのがあるみたいなんですが、それに該当するのでしょうか?

よろしくお願いします。

算定基礎届について教えて頂きたいのですが、産休に入った人がいて、5月分給与から基本給のみの支給になりました。この場合、

1.そのまま3ヵ月の平均で計算するのでしょうか?ちなみに産休前との差額は、28,000円ぐらいです。

2.そのまま平均を出さない場合、どこかに差額を入力した方がいいのでしょうか?「保険者算定?」というのがあるみたいなんですが、それに該当するのでしょうか?

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 算定基礎届について(FD提出の場合)

2007/06/29 17:03

yyi

常連さん

編集

訂正をありがとうございました。

訂正をありがとうございました。

返信

2. Re: 算定基礎届について(FD提出の場合)

2007/06/27 11:19

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

すみません。ちょっと表現が不正確で、誤解を招きかねないので訂正します。

[通常通り3ヵ月の平均を記入した上で「修正平均額」(今回は4月分の給与の額)を、「備考」欄に事情を記入します。]

               ↓

[通常通り3ヵ月の平均を記入した上で「修正平均額」欄に今回は4月分の給与の額を、「備考」欄に事情を記入します。]

すみません。ちょっと表現が不正確で、誤解を招きかねないので訂正します。

[通常通り3ヵ月の平均を記入した上で「修正平均額」(今回は4月分の給与の額)を、「備考」欄に事情を記入します。]

               ↓

[通常通り3ヵ月の平均を記入した上で「修正平均額」欄に今回は4月分の給与の額を、「備考」欄に事情を記入します。]

返信

3. Re: 算定基礎届について(FD提出の場合)

2007/06/27 10:38

yyi

常連さん

編集

返信ありがとうございます。
「備考」欄に事情を記入しておきます。

返信ありがとうございます。
「備考」欄に事情を記入しておきます。

返信

4. Re: 算定基礎届について(FD提出の場合)

2007/06/26 15:14

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

「基本給のみの支給」を「低額の休職給」と見て、いわゆる「保険者算定」(健康保険法44条)該当となる可能性があります。

FD提出と言うのを全然知らないのでご勘弁ください。
紙なら、通常通り3ヵ月の平均を記入した上で「修正平均額」(今回は4月分の給与の額)を、「備考」欄に事情を記入します。

「基本給のみの支給」を「低額の休職給」と見て、いわゆる「保険者算定」(健康保険法44条)該当となる可能性があります。

FD提出と言うのを全然知らないのでご勘弁ください。
紙なら、通常通り3ヵ月の平均を記入した上で「修正平均額」(今回は4月分の給与の額)を、「備考」欄に事情を記入します。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています