•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

役員退職積立金の計上について

質問 回答受付中

役員退職積立金の計上について

2008/07/07 12:06

junsan

ちょい参加

回答数:2

編集

利益剰余金の内訳として「役員退職積立金」を計上しているのですが、これにさらに積み立てをする場合の処理を教えて下さい。

流れとしては、

「積み立てする事を株主総会で承認されてから、仕訳」

だと思うんですが、別の担当は「今月仕訳しておいて、来年の総会で承認してもらえば大丈夫」と言ってます。

また仕訳については、

繰越利益剰余金 ×××/ 役員退職積立金 ×××

となるんでしょうか?

よろしくお願いします。

利益剰余金の内訳として「役員退職積立金」を計上しているのですが、これにさらに積み立てをする場合の処理を教えて下さい。

流れとしては、

「積み立てする事を株主総会で承認されてから、仕訳

だと思うんですが、別の担当は「今月仕訳しておいて、来年の総会で承認してもらえば大丈夫」と言ってます。

また仕訳については、

繰越利益剰余金 ×××/ 役員退職積立金 ×××

となるんでしょうか?

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 役員退職積立金の計上について

2008/07/08 14:08

編集

こんにちは。

>「積み立てする事を株主総会で承認されてから、仕訳」

お書きの通り、承認された日付をもって、上記レスに示された仕訳をすることとなります。

>「今月仕訳しておいて、来年の総会で承認してもらえば大丈夫」

未公開会社においてはありがちなことなのですが、リスクが残る方法より原則的な方法をお勧めしたいですね。
無理にとは言いませんが(笑)。

こんにちは。

>「積み立てする事を株主総会で承認されてから、仕訳

お書きの通り、承認された日付をもって、上記レスに示された仕訳をすることとなります。

>「今月仕訳しておいて、来年の総会で承認してもらえば大丈夫」

未公開会社においてはありがちなことなのですが、リスクが残る方法より原則的な方法をお勧めしたいですね。
無理にとは言いませんが(笑)。

返信

2. Re: 役員退職積立金の計上について

2008/07/09 12:20

junsan

ちょい参加

編集

>お書きの通り、承認された日付をもって、上記レスに示された仕訳をすることとなります。

わかりました。

>未公開会社においてはありがちなことなのですが、リスクが残る方法より原則的な方法をお勧めしたいですね。
無理にとは言いませんが(笑)。

原則的な方法ではないんですが、こういう会社も多いんですね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

>お書きの通り、承認された日付をもって、上記レスに示された仕訳をすることとなります。

わかりました。

>未公開会社においてはありがちなことなのですが、リスクが残る方法より原則的な方法をお勧めしたいですね。
無理にとは言いませんが(笑)。

原則的な方法ではないんですが、こういう会社も多いんですね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています