•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

商権調整金

質問 回答受付中

商権調整金

2007/04/10 21:31

yuxo

常連さん

回答数:2

編集

メーカーの経理ですが、ある問屋を外して、製品を売ることになり、商流をワンステップ除くことにより、収益の改善をしようとしていますが、その問屋から、商権調整金を請求されました。勘定科目は何がいいのか。

メーカーの経理ですが、ある問屋を外して、製品を売ることになり、商流をワンステップ除くことにより、収益の改善をしようとしていますが、その問屋から、商権調整金を請求されました。勘定科目は何がいいのか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 商権調整金

2007/04/11 12:41

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

その問屋さん側からすれば一方的に流通から外されたことに対する「損害金的なもの」との想像ができますね。
こちらからすれば損害補填・排除費用でしょうか。
だとすれば、雑損失あたりでは 如何でしょう。

こんにちは。

その問屋さん側からすれば一方的に流通から外されたことに対する「損害金的なもの」との想像ができますね。
こちらからすれば損害補填・排除費用でしょうか。
だとすれば、雑損失あたりでは 如何でしょう。

返信

2. Re: 商権調整金

2007/04/14 18:03

yuxo

常連さん

編集

>ran様
ありがとうございました。

とても参考になりました。上司と相談のうえ、
雑損失で処理することに。

>ran様
ありがとうございました。

とても参考になりました。上司と相談のうえ、
雑損失で処理することに。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています