こんにちは。ちょっと困っています。
お知恵を拝借したく、書き込みいたしました。どうか宜しくお願いいたします。
2月にデパートの催事に当社の商品を出しました。
売り先は、デパートではなく、催事の主催者です。
2月末にしめて請求したものが4月末に入金がありました。
入金額は売掛金から、振込手数料と、当社の商品に必要なもの・・例えば、試食用のトレーなどを、催事主催者が立替えて購入していたらしく、その分が差し引かれて入金されていました。
営業担当の話では、後で請求が来るように言っていたらしいのですが、請求は来ず、いきなり売掛金から引かれて入金され、仕訳に困っております。
例えば・・
売掛金 ¥500、000
トレーなど ¥5、000
振込手数料 ¥840
入金額 ¥494、160
としますと、トレーなどを雑費扱いにするとして、
借方 貸方
普通預金 494、160 売掛金 500、000
雑費 5、000
振込手数料 840
こんな仕訳でよいのでしょうか?
また、営業担当は領収証送ってもらおうかといっていますが、
領収証ではなく、請求書をあげていただいたほうが良い様に思うのですが・・?
どうか、ご指導くださいますよう、宜しくお願いいたします。
こんにちは。ちょっと困っています。
お知恵を拝借したく、書き込みいたしました。どうか宜しくお願いいたします。
2月にデパートの催事に当社の商品を出しました。
売り先は、デパートではなく、催事の主催者です。
2月末にしめて請求したものが4月末に入金がありました。
入金額は売掛金から、振込手数料と、当社の商品に必要なもの・・例えば、試食用のトレーなどを、催事主催者が立替えて購入していたらしく、その分が差し引かれて入金されていました。
営業担当の話では、後で請求が来るように言っていたらしいのですが、請求は来ず、いきなり売掛金から引かれて入金され、仕訳に困っております。
例えば・・
売掛金 ¥500、000
トレーなど ¥5、000
振込手数料 ¥840
入金額 ¥494、160
としますと、トレーなどを雑費扱いにするとして、
借方 貸方
普通預金 494、160 売掛金 500、000
雑費 5、000
振込手数料 840
こんな仕訳でよいのでしょうか?
また、営業担当は領収証送ってもらおうかといっていますが、
領収証ではなく、請求書をあげていただいたほうが良い様に思うのですが・・?
どうか、ご指導くださいますよう、宜しくお願いいたします。