こちらではいつもお世話になっております。
題名のとおり,仕分けがわからなくて困っています。
前年度の10月頃に1年分の自動車保険料を支払ったのですが,先日車を入れ替えまして,差額分がこのたび返金になりました。
同じ年度内であれば,最初に支払ったときの勘定科目をマイナスにして仕分けをす...
返金の処理について教えていただきたいのですが、
1)3/10 売掛金/前受金 235,200→請求日翌日〜3月末日までの役務提供分
2)3/20 役務提供中止
3)3/31 返金詳細確定
4)4/〜 返金
という流れなのですが、この場合、前受金から売上高に振替えるのは、
3/31付けでよいのでしょうか?
そうした場合、
...
初歩的な質問ですみません。
銀行振込の再、相手先名義を間違えてしまい、
銀行から返金(返金の再、手数料を差し引かれています)があった後、
後日正しい振込みを完了しました。
どの様な仕訳をしたらいいのでしょうか。
教えてください。
経理初心者です。よろしくお願いします。
保険会社が間違って保険料を引き落とししてしまったお金が返金された時どのような仕訳ですか?
もうひとつ
売掛金が少なく振り込まれてずっと言えないまま決算を迎えました。金額は少ないのですが合わない分はどのように処理すればいいですか?
こんばんは、初めて利用させていただきます。
社員が12月で退職で賞与(燃料手当10月支給で対象は11月〜1月)の1ヵ月分を返金してもらわなければなりません。
給与なども全て支払い済なので、その分は現金で返してもらうしかありません。
社会保険には届け済みで、源泉税も支払済みです。
返金額の社会保険料と源泉...
いつもこの掲示板に助けられています。
今回は年末調整の時に発生する還付分が出た場合
その従業員に支払う還付分の勘定科目は何なりますか?
みなさまお忙しいと思いますが宜しくお願いします。
前月から友人の会社(全社員3人)で経理の手伝いを始めました。まったくの初心者で、独学で勉強をはじめています。
税理士さんがお忙しいらしく、電話やメールの返信をなかなか
いただけないので、こちらに質問させていただきました。
早速ですが、下記宜しくお願いします。
前期(6月決算)売上分で返金が発生...
こんにちは、初歩的なことだと思われますが、どうか教えていただけないでしょうか。
半年前に、売上し、売掛金も回収できているものなんですが。
その中の一つの品について、先方から「請求先を変えて。(業務的に関係のある違う会社宛に)そしてその分のお金は返して」と言われました。
その際、わかりやすいよ...
よろしくお願いします。
取引先より、同じ請求書に対する振込が2度ありました。
返金処理をする事になったのですが、振込手数料は先方負担になりました。
現在、
銀行 100.000 / 借受金 100.000
という伝票が起票されています。
どう処理したらいいのでしょうか?
教えてください。
いつも助けられています。有難うございます
またまた簡単な事だとは思うのですがお教え下さい
3月に、新聞代を4月〜9月分支払いました。
その新聞が必要なくなったので7月から9月までの
3ヶ月間返金してもらうようにして、今日入金されました。
3月の支払の時点では
新聞図書費/現金 で仕訳...
こんちには。Paonと申します。
会社が他社の人に貸していた貸付金についてご質問です。
2007年が返済期日で、それまで毎年年間利息だけを支払ってもらう契約になっていました。ところが先方の都合により、元本すべてと2007年までの利息全額を今月支払ってくれたのです。
この利息のうち当期分だけを当...
お世話になります。
某自家用組合を脱退し、
高速道路のプレートカードの保証金(100円)と出資金(10円が戻ってきました。
しかし、当時出資金として出資した分(10円)は簿外になっています。
この場合どういった処理をすれば宜しいのでしょうか。
現金預金 110 保証金 100
XXX 10
どな...
初めまして・・・
経理(のはしくれですが)をやって1年半になります。
私のやってる経理は簡単な事ばかりですが、今回わからない事が
でてきましたので教えて頂きたいと思います。
先月、借りていた事務所を解約しました。
そこで、最初に払っていた保証金200万から敷引き60万が
引かれて140万、、、...
個人事業をはじめたばかりの、経理業務初心者の者です。
先日、商品代金をお客様から多くいただいてしまい、
その分を返金したのですが、その際の仕訳についてお尋ねいたします。。
1.売掛金 売上高
6,300 6,300
↓
2.預金 売掛金
9,450 6,300
↓
3.「2」の...
フランチャイズ加盟店が前年の実績に応じて表彰されます。
今回加盟店であるわが社が表彰されまして、受賞賞金を22万円受け取りました。
基本は雑収入でよいと思われますが、ここで問題があります。
22万円のうち個人受賞分4万円が含まれています。
この4万円は個人へ返金予定ですが、この金額は給料として支給する...
返金の勘定科目は「仮受金」で良いかと思いますが、
この時の仕訳記入方法は以下のようにして良いでしょうか?
請求書を出した時は、
「売掛金」請求金額 /「売上金」又は「売上高」請求金額
振り込まれた時は、
「普通預金」預金された金額 /「売掛金」正しい請求金額
/「仮受金」...
いつも大変お世話になっています。
売掛金を毎月振り込んでもらっていますが、
通帳を確認したところ、
相手が誤って余分に振り込んでしまっているので、
後日現金で(余分な金額)を返金しました。
詳しく言えば、
本来なら振込金額が549,439円ですが、
実際に振り込んでもらっているのが583,643円です。
3...
A社 B社 の経理をやっています。
先日、従業員(B社の社員)が現金で支払い
予防接種の領収書を間違えて
A社の宛名でもらってきました。
この場合のA社とB社の仕訳なのですが、
A社
【支払い時】
立替金 / 現金
【B社から返金してもらった】
現金 / 立替金
という仕訳にしてます。
B社...
いつもお世話になっております。
毎月相手から売上金額を振り込んでもらっているのですが、
263円振込金額が多かったので、後日263円を現金にて返金しました。
こういう場合は、どう仕分けしたら良いでしょうか?
売上帳には、振り込まれたときに余分な金額(263円)を記入しなくても
売上金額のみを記入すれば...
売上の仕訳について教えてください。 経理経験が少ない為下記の仕訳について悩んでいます。 どのように計上すれば良いでしょうか? レストランの受託業者です。
(例)店舗の食堂売上(食材費)100,000円委託元へ請求。うち1,000円は食材費の戻しとして委託元へ返金。これまでは以下のような計上をしていました。
...