社員が持って来る領収証なんですが、宛名が無かったり上様だったり短縮名だったり、領収印が無かったり、単なるレシートだったり・・・
いくら言っても徹底されません。
時には「領収証無くしたけど、認めて!」と言ってきます。
一度認めてしまうと、次気をつけようという気持が無くなってしまうと思うのですが、上...
会社で初めて人材派遣部門が出来その仕訳計上で判らない事があるのですが・・・
派遣のアルバイトの人件費を原価に計上するのですが、その時に消費税は発生させなければいけないのでしょうか?
なにしろ初めてなもので、アドバイスを頂ければ幸いです。
基本的なことかもしれませんが、初心者なので教えてください
外国の方に日本にきてもらい、技術指導をしていただきました
その場合は非課税になるのですか?
よろしくお願いします
教えてください。
部門コードが新しくなったのでプログラムを一部修正しました。
仕訳処理したいのですが、修繕費でしょうか、それともソフトウェアに計上ですか
こんにちは。弊社は製造販売業です。
先日、デモ品を代理店経由で某会社さんへお貸ししたのですが、全く返ってくる気配が無く、何度か代理店さんから連絡をしていただいたのですが、どうやら返ってこないようです。
理由はわかりませんが、代理店さん側の在庫(弊社製品)を
交換でお送りします。との事でした。
...
他社主催旅行を販売する場合の「売上」について教えてください。
お客様から旅行代金を受け取ったものが「預り金」になり、旅行主催元にお客様からお預かりした旅行代金を支払う時に一定率の手数料を差し引いて支払います。
この時一般的に、他社主催旅行を販売する旅行会社としての「売上高」はどれをさすのでし...
こんにちわ
前前々期の法人税を修正して、2,000円納付、
前々期の消費税を修正して、300円納付しました。
申告書まで作って、納付して
…いきずまってしまいました(ToT)
仕訳を教えてください。
今期決算時の申告書の注意事項もありましたら、
教えてください。
まだ税理士さんはお願いしていないの...
ガソリン代の場合、例えば5,624円支払った内の
本体が 3,525円
軽油税 2,099円
合計 5,624円ですが、
消費税は本体価格にしかかかってきませんので
この場合消費税が168円になります。
ガソリン代3,357円 現金5,624円
仮払消費税 168円
租税公課 2,099円
このようになるのでしょうか?よろ...
送料当方負担で国内の事業者から商品を仕入れました。
宅急便代は着払いではなく
先方が立て替えて支払い
商品の請求書に「送料」として
別立てで表示をしてくる方法になっていて
宅急便代も込みで仕入勘定で処理するつもりでおります。
で・・
先方から届いた請求書が・・・
商品代金 10,000円(税抜)
宅...
すいません、取引先の有価証券を毎月定額購入している(月初で前払金処理から、月末に報告書がきたら有価証券へ振替えてます)のですが、口座振替えにしたら、189円という手数料込みで引き落としされるようになりました。
厳密に言うと、取得費用は含めるのでこの189円というのは、支払手数料として処理するのではない...
こんちには。Paonと申します。
会社が他社の人に貸していた貸付金についてご質問です。
2007年が返済期日で、それまで毎年年間利息だけを支払ってもらう契約になっていました。ところが先方の都合により、元本すべてと2007年までの利息全額を今月支払ってくれたのです。
この利息のうち当期分だけを当...
弁護士報酬の源泉徴収について教えて下さい
先月から顧問になって頂いた弁護士さんに毎月30000円
顧問料を支払うことになりました。
源泉はそちら(当社)でしてくださいといわれたのですが・・・
この場合、10%差し引いた27000円を支払うのでしょうか?
今月既に30000円支払っています。
どなたか教えて下さい
...
社員が商品を海外で買いつけ、直接
その商品を日本に持って帰ってきました。
その際、出国するときにかかった関税の
科目は運搬費で処理していいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
先日、会社で改善発表会がありまして、その発表会で発表をした人達にクオカ−ドを渡しました。
この場合の勘定科目はどうなるのでしょうか?
給与として源泉徴収すべきか?それとも交際費にすべきか?
この改善発表会には全社ではなく一部の人達が参加しています。
金額は1人1000円です。
よろしくお願いします。
当社ではあるNPO法人の会員として参加活動等しております。
この団体からの親睦・懇親としての会費の領収証があるのですが。。
(定期的にでてきます。)
文字通り、非営利な同業者の相互な発展を目的としている様ですが、
消費税の処理はすべきでしょうか?
この春会計事務所に就職した者です。お願いします。
顧問先の会社は現金出納帳と伝票と領収書で現金の管理をしています。出納帳と入出金伝票との金額が違っていたらどのように訂正すればいいですか?今日領収書を見て出納帳の金額を直したら先輩に「勝手に出納帳の金額直しちゃうとお客さんのほうで付けてるやつの残と...
お世話になります。教えてください。
職員で業務上必要な国家試験を受験することとなり、事業主負担となりました。さて、受験料は印紙を貼ることとなりました。この場合費用は租税公課?研修費?教えてください。
郵便で代金引換で、商品を発送しています。
このとき、代金引換料が発生しますが?これは、課税ですか
教えてください
はじめて質問いたします。
為替手形は3社契約での証書との位置付けであると理解しております。しかし為替手形なしで、債権債務の関係にある2社以外の第三者から代わりに入金した場合、法的に有効なのでしょうか? またこの場合、債権債務の関係にある2社間の債権債務を消そうと思うと、第三者に領収書を発行しても...
リース料としてこれまで経費に算入してきていて、
仮にリースを中途解約した場合には恐らく未経過分の
リース料は解約違約金等として支払うことになると思うのですが
この場合の違約金等は一時の経費になるのでしょうか?