経理初心者です。教えて下さい。
皆さんの会社では、一般請求書をどのように保管していますか??
当社では未払に計上するため、末に締めて請求書を再生紙等のA4の
台紙に貼っています。
今日、経理主任(赴任したばかり)に指摘を受けました。
請求書は1枚1枚台紙に貼らないと、税務署の指摘を受けるとのこと...
昨年から本日までに,とある合資会社への出資をしております。
その場合,例えば証憑となるものは「出資証券」になるのでしょうか?
「領収証」になるのでしょうか?
今現在,どちらも発行されていません。
金額的には9月100+11月400+1月100=計600万に上っています。
今の段階ではPre.への貸付金という仕訳をしています。...
昨年、10万円のパソコンを購入しましたが金額的に
一括償却資産とするか減価償却した方が良いのか迷っています。
どちらの方がメリットがあるのでしょうか?
また、一括償却資産とする場合の計上の仕方を教えてください。
お願いしますm(__)m
固定資産の償却は、直接法と間接法のいずれかを任意で
選択して良いのでしょうか。
何か決まりはありますか。
間接法を使用して仕訳した場合は、決算時や償却期間が
終了した後に何か仕訳をする必要はあるのでしょうか?
特に売却等をしなければ、減価償却費はそのまま残ったままに
なるのでしょうか。
工場の経理をしています。外注先で部品を紛失されてしまいました。
この場合の伝票処理を教えてください。上司と伝票処理の方法をめぐってもめています。よろしくお願いします。
経理初心者で困ってます。教えて下さい。
当社の期の途中から社長の息子が個人経営していた業務を引継ぐ事になりました。
個人経営していた時の資産・負債をすべて当社で引継ぐのですが従業員の預り金(所得税)やその他勘定をどう処理すればいいかわかりません。(汗)
/ 預り金(所得税)
借方には...
支店が忙しくなってしまい、本店より応援を頼むことになりました。家賃、光熱費、引越費用はは支店で全額負担なのですが、仕訳を教えてください。
まったくの経理の素人です。
これから勉強をはじめるところです。
基本的な質問ですが、以下例の場合の仕訳パターンを
ご教示賜りたくよろしくお願いいたします。
一.小規模小売屋さんで、商品のパンや牛乳が賞味期限切れと
なり、廃棄する場合。
二.商品のお酒(ビン)を従業員が整理中に破損した場...
いつもお世話になっております。
弊社は3月決算の有限会社です。
会社の役員および従業員に決算賞与を支給することになりました。
役員(社長)には、社員総会で決められた月額を役員報酬として毎月支払いをしております。
今回の決算賞与を支給するにあたり、社員総会は必要でしょうか?
はじめまして。
伝票についてお聞きしたいのですが、
伝票を起こすのは経理処理として必須なのでしょうか?
私の会社では経理システムを使っており、
請求書等をそのまま打ち込めばいいとおもうのですが。
システムに打ち込んだ裏づけとしては
請求書等がありますので、それらをきちんとファイルし、
月ごと...
いつも勉強させて頂いています。
受取手形を紛失しました。
警察に届け、振出先にも連絡し、裁判所にも届け
公示催告し除権判決を受ける手続きは完了しています。
1月10日 受取手形 100 /売掛金 100
1月31日紛失に気付き
仮払金 100 /受取手形 100
2月28日 手形期日です。
除...
個人事業者で、固定資産を除却したときは、
固定資産除却損 / 固定資産
の仕訳でいいのでしょうか?
先輩方おたすけ下さい。
年末に未払費用として計上した額が、翌年実際に請求のあった額よりも多い場合の仕訳を教えてください。
例ですが..
12月に未払費用100として見込みで計上
1月実際に請求がきたのは90
差額の10は?
よろしくお願い致します。
はじめまして。
外国法人の日本支店の仕訳についておしえてください。
本店の売掛金の一部(10万円)を日本支社が受け取りました。
それを日本支社での必要書類作成等のため行政書士に手数料として支払いました。この様な場合の伝票処理について教えてください。
初めて投稿させていただきます。
当社は関西で小売業を営んでおり、基本的にはものを仕入れて売上げるだけなのですが、地方のお客様の場合は同業他社に依頼してお客様に商品を納入しております。
その場合、同業他社からは商品代に手数料をプラスした金額が請求されるのですが、一部特定の同業他社とは手数料だけを請...
個人事業主です、8月に新車330万円を購入しました。そのうち下取り価格120
万円、現金で50万円、残り160万円をローン、ローンの分割手数料が14万円で
した。このときの仕訳の仕方を教えてください。また、前の車の減価償却費は、1月
から8月までは入れても良いのでしょうか?未償却残高が
127万...
今年の1月から始まった、車両のリサイクル料金を車検の時に支払ったのですが、
自動車掛費の非課税扱いで良いのでしょうか?
皆様の会社ではどのように計上されていますでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
当社では、車両、電話機等リースしています。
前任者より、賃借料で計上しています。
リースがよくわからず調べていると、原則資産計上、所有権移転がなければ計上しな
くてもいいというのをみかけました。早速契約書をみると、所有権移転はないようで
再リースは、希望申出によりという感じでした。
今後のため、...
個人事業でBM(ビルメンテナンス)サービス業をしています。
今年度より、青色申告にし、帳簿の勉強を始めたばかりの超初心者です。
請負報酬が、元請が用意した請求書に印を押して提出し、翌月振り込まれるのですが
その請求内容が
定期清掃費 〇〇〇〇円
消耗品費 ××××円
交通費 △△△△円
合計...
個人で飲食店を経営しています。
先日、車を購入し駐車場を借りることにしました。
保証金が20,000円なのですが、そのうち10,000円は返還されません。
こういう場合、どういう仕訳が必要なのでしょうか?
教えて下さい。