暑くて頭が溶けそうになっているのでしょうか、
わからなくて質問です。
暑中見舞いを作りました。
650枚分。
印刷会社から請求書が来ました。
他に注文したものと一緒にまとめて支払ったのですが、
いろんなものが混じってます。
ハガキ代は通信費。
封筒代は消耗品費。
社長の名刺は広告宣伝費?
従...
こんにちは
いつもお世話になっております。
またまた初歩的な質問です。
6月29日で当社の代表取締役他役員全員がかわり
現在取締役変更の申請途中です。
手続きが戸惑っているため未だ他の官公庁への届けも
滞っていますが、問題は銀行への変更が未だされていないのです
当社は、受取手形を裏書して買掛金の支払...
お世話になっております。
題名の仕訳について悩んでおります。
先月分の役員報酬および給与から、住民税の天引きがスタート(設立後初)しました。
従業員の給与については、問題なく処理いたしました。しかし、現在役員報酬が未払いとなっておりまして・・・。
そこで、質問です。未払い報酬の仕訳はどのように...
経理に必要な書類や帳簿などをお教え下さい。
又、此の件に関して、一週間に何日か教えて下される方が居たら、ご連絡下さると有り難いです。
小さな会社の経理を担当しておりますwayutanです。
下記内容で困っております(T_T)
前期の3月に
仕入高 268,000 /買掛金 268,000
売掛金 375,000 /売上高 375,000
の仕訳を計上したのですが
この取引自体がなくなってしまった為
真っ白にして欲しいといわれました。
ですが、逆仕訳しようにも売...
科目で未払費はありませんので、未払費用のことだと思います。
例 6月のガス代1,000円を7月に預金の引落で支払った場合
6月 借方 水道光熱費1,000円 貸方 未払費用1,000円
振替伝票で仕訳
7月 借方 未払費用 1,000円 貸方 預 金1,000円
預金の帳簿に未払費用の...
こんにちわ
警備を入れることになり、 初回の工事料金、保証料、
毎月の警備料金の仕訳を教えてください。
ちなみに年払いです。
よろしくお願いします。
弊社で株券を保有しておりますA社が、B社と合併いたしました。
条件?としてA社株式1株につき、0.8株の割合でB社の新株式を割当。
合併交付金としてA社分の10%を、B社が弊社へ支払う(現金)。
この時の仕訳は下記の通りで良いのでしょうか?
(株券を10と仮定)
=A社分=
特別損失 10/...
先日、光熱費の計上月について、引き落とし月と記帳月が違う場合、未払費として記帳すればよいという、お答えを頂いたのですが、経費帳には未払費という項目がありませんでした。この場合、
自分で作るのですか?また、申告の際も未払費として記入することになるのでしょうか?それとも、雑費に入れ込むのでしょうか?
...
はじめまして。小さな団体の総務・経理をしております。
講師に支払う講演料についてなのですが、5万円を本人に支払う場合、費用を\55,555-として源泉預かり\5,555-とすることはスレッドで拝見いたしました。その場合、消費税はかかるのでしょうか。税込仕訳を行っております。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
うちは個人事業主です。今年から私が経理を預かる事になり帳簿を整理していたら、借入金で帳簿の残高と実際の残高が合わないことが発覚しました。
保存している過去の帳簿を調べた所、10年以上前から合っていなかったようなのです。(それ以前はすでに処分してあり調べられませんでした)
帳簿の...
はじめましてtotomiと申します。
経理初心者です。現金の扱いをしています。
伝票に記入をしています。出金と入金の伝票はどうにか
なんですが、「振替伝票の意味がわかりません。」
今回発生した件は
司法書士に役員変更の手続きを頼みました。
現金で24500円払いましたが、
領収証を見ると手続きの...
税務署から上記タイトルの用紙が届きました。
再計算をした所、受給者の扶養親族等で納めるべき金額よりも少なく納付していました。
この場合の仕訳として、年末調整で還付した金額の反対仕訳を作成し、
今回納付した仕訳を作成すれば良いのでしょうか?
預っているので、本人から徴収しなくてはならないと思うので...
売買目的で有価証券の信用取引を始めたのですが、
仕訳の仕方が分からず悩んでいます。
勘定科目は「有価証券」で良いのでしょうか。
信用取引保証金は?
普通に売買する有価証券と同じでいいのでしょうか?
前期に購入した地図ソフト1本当たり133,333円を100本購入したんですが、1本も売れずにすべて在庫で残ってしまいました。(販売計画等はあったんですが!)当期を迎えてすべての在庫を出す計画をたてて内何本かは、顧客に無料で配っていったん使用してもらってつかいやすかったら新たにソフトをカスタマイズして売却する計...
四半期決算をする際にも法人税を計上するのでしょうか。
例えば、中間決算の場合に税金を納付した場合は
仮払法人税/現預金
年度決算時に
法人税/仮払法人税
差額を未収or未払法人税とすると思うのですが、
四半期決算の時は、どう計上すればよいのでしょうか。
敷金と保証金て意味的には同じですよね?違うんですか?
もし部屋の更新のときに更新料を払えきれないというので契約をしなおして保証料を下げてもらいました。
今まで5,000,000の保証料だったのだが4,300,000にしてもらった。このときの仕訳はどうすればいいんでしょうか?教えてください。
いつもお世話になっております。
サーバーのライセンスとして約500千のものを購入しました。
勘定科目と全額一括経費処理できるか否か について、
お教え頂けますでしょうか。
何卒宜しくお願いいたします。
弊社にてお客様のホームページを作りました。
そこで買い物をした際に、カード決済を弊社にて代行することになりました。
(弊社がカード会社との決済契約をしていたからです。)
カードで買い物をされた方の代金は、手数料を引いて弊社に入金されます。
弊社からは、手数料を引いてお客様へ支払うことになります...
はじめまして。科目について教えて下さい。
決算の公告にかかった費用はどのような科目で処理すれば
よろしいのでしょうか?
去年は広告宣伝費で処理していたのですが
ちょっと違うような気がして質問させて頂きました。
よろしくお願いします。