青色申告の個人事業主です。
両親が他界しているので、普段は3年に1回も帰省しませんが、地元の知り合いから商談があり、帰省ついでの商談のような、商談ついでの帰省のような、どちらがメインともとれる交通費が発生しました。
商談がまとまったのなら、経費にしてもいいかな?と思う部分もありますが、商談は流...
初めての投稿ですので、失礼がありましたらお許しください。
表題の件についてどなたか教えていただけますか。
当社では、従業員に交通費を前払いしていますが、従業員が退職したことにより、退職後の交通費分を返還すべきとして請求しています。
しかし、当該対象者との連絡はなかなか取れず、未収金に計上しても...
いつもお世話になっております。
表題の通り、交通費についての疑問があり皆様のお力をお借りしたく投稿いたします。
弊社では事務方の人間が用足し(買い物、銀行やハローワークでの手続き等)に出る際の専用車というものがなく、担当者がマイカーで出かけることになっております。
このたび社内での取り決...
こんにちは
久しぶりの質問です。
最近、長年勤務した社員のご家族に不幸があり、会社として、社長以下正社員は全員、参列してきました。
その後、今のところ、二人がその時の交通費精算を他の領収書とともに求めてきました。
社長は、苦笑して今まで請求してきた社員はいないけどね、と言いながらも承認印を押...
こんにちわ♪初めての投稿です。
福祉関係の経理をしております。
利用者宅に行くまでの交通費を個人で立て替えてもらっていて、それを請求書に一緒に乗せ、請求し、給料を支払う時の一緒に立て替えてもらった交通費を支払っているのですが、これは出納
帳上どうの様に処理すれば良いのでしょうか?
もらった時...
機械設置の職種で、工事業者に業務をよく依頼します。
その際、現場までは車移動なので、「交通費」として現在30円/kmとして支払いをしています。
先日業者より、「ガソリン代が値上がりしたので「交通費」を値上げして欲しい」との要望がありました。
確かに昨今のガソリン代の急騰に応じて見直しをしなければいけ...
こんにちは。
いつもお世話になっています。
またまた初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたかご教授下さい。
従業員の送別会を行なった場合、食事代は福利厚生費になるとは聞いていますが、お店までの交通費も経費で落としても良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
いつもお世話になっています。
先日、私が引越しをして毎月の交通費額が
変更になりました。
他の社員と同額になったのですが
その金額を確認のために調べてみたら
違っていたことが分かりました。(不足していた)
H15年7月より雇用の社員なのですが
遡って支払うことには問題ないでしょうか。
ちなみに、月...
こんにちは。
私は住宅建設業の事務員をしております。
今度、モデルルームをオープンするにあたり、インテリアコーディネーターさんを頼みました。
このコーディネーターさんは遠方の方の為、宿泊費用や交通費は弊社で負担します。
この出張費用の仕訳についてなんですが、私は、コーディネーター料とともに原...
業務上で、取引先に行ったときの交通費って費用になりますけど、
従業員が立て替えて払っています。
この立て替えたときの仕訳と交通費精算したときの仕訳について
おしえてください。
未払金勘定を使って処理すればいいのでしょうか?
旅費交通費の証憑は出金伝票で良いと聞きましたが、
毎月の通勤交通費の証憑はどうしたら良いのでしょうか?
1ヶ月分をまとめて出勤伝票を発行すれば良いのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
ささいなことなのですが、疑問に思ったので質問させて下さい。
私が勤めている会社では、交通費の請求を出金伝票に書いて提出→お金を受け取るとしています。(チャージした場合はその領収書)
区間なども1ヶ月分まとめて『渋谷〜横浜』と書いて(他の駅を利用したとしても)いるのですが、これは大丈夫なのでしょう...
こんにちは。あの・・・細かい話なのですが、宜しくお願いします。
仕事の業務上、依頼を受けてから実費として概算の費用をまず預かり、不足した場合は請求、あまった場合は返金という方法で処理しています。それぞれの依頼人の預り金帳簿があるのですが、依頼案件によって交通費が発生するものがあります(調査に行っ...
またまたお世話になります。
質問は表題の通りです。
社員が出張で作業終了日に入浴して帰ってきました。
本来ならその日は宿泊し翌日移動でいいんですが、経費削減のため、本人の意思で帰ってきました。
しかし、汚れた体で長距離運転して帰るのはたまらないということでスーパー銭湯に寄って帰ってきました。代...
○社長の退任にあたり、□社長が送別会を企画、実施しました。
参加者は○社長と□社長+□役員の3名です。
開催場所までの、交通費、飲食費は、すべて交際費と理解して
おりますが、よろしいでしょうか。
講師の方への支払い方法でお教えください。
講演料(謝礼)は講演料として支払い、
往復の交通費&宿泊費は、当方で切符手配・予約し、切符をお渡しする予定なのですが、
交通費の中で、切符を用意できない分(現地の地下鉄やバス代)のみは、後日、講師へ現金振込みでお支払いする予定です。
その場合の源泉徴収は...
どなたか教えてください!
車通勤の社員がスピード違反で45日間の免停になりました。
その場合給与での交通費の支給はどうしたらよいのでしょうか?
現在はキロ数から計算して交通費を支給しておりますが、公共機関を利用した場合の交通費を支給するとしたら、今の交通費をはるかに上回ります。
また実際は免停...
他業者の人とともに仕事をするときに、ともに移動するときの他業者の交通費を弊社で負担しているのですが、それは旅費交通費になるのでしょうか?それとも他の勘定科目になるのでしょうか。
具体例を申し上げますと、イベント制作で他社の舞台監督と弊社の舞台監督助手がともに移動し、弊社で二人分の交通費(新幹線...
経理初心者です。よろしくお願いいたします。
請負の仕事の際に、出張が発生することがあります。
取引先によって、旅費の実費すべてを立替えて、請求の際に売上と旅費の二本立てで請求できるところと、一か月の旅費が定額しか請求できないところがあります。この場合、定額から上回った場合は、自社負担になります...
こんにちは、いつもこのサイトを参考にさせていただいています。
当社では、社員が利用した旅費交通の精算を、月初から月末までで締め切り、翌月10日に精算しています。いままで、この支払った日の属する月に費用という形で計上していたのですが、これを利用した月に未払いで費用計上し、精算日には未払いを取り崩す...