子会社から売却益を上乗せして機械装置を購入しました。
その際に、連結財務諸表を作成するにあったって、連結の調整の仕訳を
作成しようと思うのですが、以下の点が不明なため、みなさんのお力をお借りしたいと思います。
減価償却費の計算にあったって、当社(親会社)では中古資産の購入ということで、耐用...
個人で事業を営んでいましたが、年の途中で収用により事業を廃業し、店舗も取り壊しました。固定資産税を納付していたのですが、所得税の計算で必要経費になるのは固定資産税の全額でしょうか?それとも事業を廃業した時点までの月割でしょうか?宜しくお願いします。
年度末付けで資産の除却を行います。
その場合は必ず廃棄証明や工場へ出荷した際の送り状を添付しておかなければならないのでしょうか。
帳簿上だけの除却は認められ無いですよね。。。
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。諸先輩の皆々様、今年もよろしくご指導願いします。
さて、質問です。将来の建物のために「借りている土地」に地盤整備しまして、この地盤整備を固定資産として計上(減価償却)していました。ところが、不況のあおりもあって、建物を立てる計画が無くなってしまい、土地の借入...
いつもお世話になっています。
専門的な事はよく分かりません。
聞いた話なんですが、
H20/4開始事業より、所有権移転外リースの扱いが変わるって
聞いたのです。
弊社は数千万の中小企業です。
コンピューターやコピー機は5年リース(60ヶ月払)で支払時に
経費/当座で毎月定額をリース会社へ支払っ...
はずかしいような質問です。
基本的な事が分かりません。
固定資産税についてで、
固定資産の取引から納税通知書の流れです。
(仮定で)
1・土地の購入しました=土地勘定で仕訳計上します。
2・事務所を構築しました=建物勘定(定額)で計上します。
3・事務所を借りて(敷金支払って)内部造作を行いまし...
たな卸資産(販売用不動産)として計上していた物件を
所有目的が変わったため、固定資産として振替え計上しました。
実際の取得はずいぶん以前に行っており、
今まで減価償却はしていませんでした。
そこで、疑問なのですが、今年の4月から税法が変わっていますが、
償却方法は新税法で行っても良いのでしょ...
パソコン本体とディスプレイを一式で、固定資産として管理しています。この度、この一式のうちディスプレイのみを新しいディスプレイに交換したため廃棄することになりました。
本体とディスプレイの一式すべてを廃棄する場合は残存簿価全額を固定資産除却損勘定へ振替計上しています。
しかし今回は資産の一部(...
こんにちは 莱夢と申します。
会社には関係ないのですが、
個人で調べるには難しいので・・・聞きたいのです
・・・
今、ある事情によりお金がなく固定資産税が払えなくて、
税務署から差し押さえが来てるんですけど、
良い解決方法ありますか??
分割で払う方法はありますか??
御願いします。教えて...
首題の件、教えてください。
当社の設備を使って、外注先で生産してもらう為に貸し出しをしていますが、「無償貸与」では問題になりますか?
過去の貸し出し資産を見てみると、無償貸与となっているのではないかと思われるものがありました。が、ふと本当に無償で良いのか疑問に思ったので…。
ご指導宜しくお願...
いつもお世話になっております。
この度固定資産の売却時の仕訳で迷ってしまっています。どうぞお教え願います。
建物 1,000円 売却額 700円
この場合の仕訳は
現金 735円 / 建物 735円(譲渡価額)
売却益 265円 / 建物 265円(残金)
でかまわないと思うのですが譲渡価額が課...
お疲れ様です。
ある会社に、残存価格66万円の機械を、30万円で買い取って頂きました。
こういう場合の伝票はどうなるのでしょうか。
科目で『固定資産売却損』が使用されるそうなのですが…。
35,000円のテーブルを30台購入した時の仕訳は消耗品でよいのでしょうか、それとも工具器具備品になるのでしょうか?
お教え下さいませ。
お世話になります。
固定資産の件で・・・。
例えば、500,000円の商品を500,000円値引きしてもらって
当社としてはタダで購入したということになるのですが・・・
この場合、資産計上はするのでしょうか?
また、するとすればどのような処理になるのでしょうか?
新社屋になり固定資産が増えて増えて訳がわか...
建物を3,000万で買って、2,800万で売却し、仲介手数料が100万円掛かったときの仕訳を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
固定資産台帳は書類の保存義務があると思うのです
が、税法上、台帳に何を記載しなければいけないと
いう決まりがあるのでしょうか?
いつもお世話になってます。
MICと申します。
試作品作成用の備品を購入しました。
40万円程度のものです。
これはおそらく1〜2年程度で使い物にならなくなります。
固定資産として計上すべきでしょうか?
確か、2年程度で使い物にならなくなるものは、
資産計上せずに研究費や材料費等で処理できた...
はじめまして。
今月、固定資産を取得しましたが、現在はテスト中で
来月から使用開始となります。
しかし、業者さんからは納品されているので請求書は
今月分として発行されると思います。
こういった場合、請求月と資産計上月が違ってもいい
のでしょうか?
請求書入力の際の仕訳は
建設仮勘定 / ...
こんにちは。
固定資産をH18年4月に購入したのですが、その時経理を担当していた人が5月の決算時に2ヶ月分を減価償却しておらず、私もすぐに気がつけばよかったのですが、今期の決算を終えたあとそのことに気がつきました。
そもそも固定資産の減価償却というのは、必ずしないといけないものなのでしょうか?
...
いつもお世話になっております。
4月決算月なのですが、4月の末日に車両を購入しました(申し込み)。そして5月の連休明けに納車となり、事業に供しました。しかし、金銭の払い込みは4月中に行っています。こういった場合、払い込みをした時点の仕訳はどうなるのでしょうか?
4月25日
??? 100万 / ...