建設業の許可票は何費になりますか?
また事務所用のテレビやパソコンは消耗品費になりますか?
いつもお世話になっています。
ちょっと愚痴みたいで、すみません。
当社は不動産業・建設業をやっており、
県や地方事務所などへ書類を提出する際、
所定の用紙を使います。
この所定の用紙というのが、カーボン紙を挟む
タイプで、値段も結構するので多くも買えないし、
手書きで時間もかかるし、間違えら...
こんばんは。建設業の事務をしています。初心者なのに、社内に誰も頼れる人がいません!処理方法を教えてください。
弊社の給与支払いは振込みでなく、現金で直接渡しています。
現金で渡す差引支給額の分は、現金出納帳で処理をしているのですが、
社会保険、所得税等の預り金の「振替伝票」のきりかたがよく分...
建設業会計で第二労災は「保険料」と「法定福利費」のどちらで処理すべきでしょうか?
こんにちは。宜しくお願いします。
役員などが加入する労災保険に該当する保険としては
労災保険特別加入の他にないのでしょうか?
どなたかご存知のかた、宜しくお願いします。
こんばんは。
早速ですが、
立替金の領収証について、収入印紙を貼る必要はありますか?
建設業ですが、施主様(個人、不動産業者など)の水道の市納付金や前納水道料金を 立て替えることがあり、後日、施主より現金を受け取ることがあります。 その時の領収証に収入印紙を貼る必要はありますか? (金額は10...
現在建設業を息子と2人で行っています。
請求書を出すために税理士さんより事務所で使用しているJDLを紹介され出納帳を使っています。
今回税理事務所より、新会社法対応のJDL出納帳X29,000円、値引き4,350円計25882円の請求がありました。質問した所帳票が出せないという事です。
最近は不信感が出てきて(最近担当者...
久しぶりに質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。
積送品についてなのですが、積送品の金額が多くなると
一体どういう問題となりうるのでしょうか?
建設業なのですが、下請けの会社に材料などを現場へ送っている最中の在庫を積送品としております。
今ひとつどういったものなのかぴんと来ない...
会社で指示のあった資格を取得する場合に、
費用を会社で負担する。しかし10年以内に辞めた場合には
会社に全額返金するものとする。
なんて感じの規定って合法的なものなのでしょうか?。
建築請負の仕訳についてお尋ねしたいと思います。
弊社は建築設計、監理をしておりますが、今期に
数ヶ月にわたる工事の請負をしました。
今までは設計関係のみでしたので、下請けに支払った分は
「外注費」(↓こんなふうに)として処理をしておりました。
施主様⇒弊社へ支払い 現 金 / 売上
弊社...
こんにちは。
私は建設業の事務をしております。
弊社で、所有している土地に、飲食店舗を建築して、賃貸をしている物件があります。
昨年建築したので、今月『不動産取得税通知書』が送付されましたので、納付します。
この不動産取得税は、賃貸原価に算入するべきでしょうか??
それとも、租税課金として経費で...
はじめまして。
弊社は建設業で、現場作業が大半です。
現場での休憩時間に、ジュースやお茶などを購入し福利厚生費としています。近くにお店がなく、自販機で買うことも多いのですが、このたび顧問会計事務所さんから「自販機で買った物は領収書がないから課税仕入にならない」と注意を受けました。お店が近くにない...
いつもお世話になっております。
交通費のことでお伺いします。
自家用車で通い、 仕事でもその車を使っている社員にガソリン代と駐車場代を支払っています。
ガソリン代は休日などのプライベートも含め実費で支払い。 その社員はガソリン専用カードで支払っており、 そのカード会社の支払明細書のコピーを...
いつも勉強させていただいています。
資格取得に関してですが、
社員に資格取得をしてもらう場合、全て会社経費としてもよろしいのでしょうか?
また社長が資格取得の場合はどうでしょう?役員については報酬という形になるのでしょうか?社長も現場へ出て仕事をしている場合出してあげてもいいような気がするのです...
いつもありがとうございます。
当方、経理に対する知識もさほどないのに
明日から急に経理を担当することとなり、困っております。
一応、税理士の先生が就くそうなんですが
なにか、経理初心者向けのよい参考書などは
ないでしょうか?
皆様、いつもお世話になっております。
現在、転職を検討中の者でございます。
若干ではありますが、商社業(建設業界)での経理の経験が
ございます。
同じ物を販売するということで、経理のルールが近いのでは
ないかと考え、小売業界の就職を考えております。
小売業界と商社業の経理実務は、
相違点等...
皆様、いつもお世話になっております。
転職活動に使用する職務経歴書やリクナビNEXT等、
勤務先の会社概要(売上高、資本金。従業員数)を記載
しなければいけないかと思います。
建設業界で1社に数年間勤めた経験があるのですが、
入社時と退職時で売上高や従業員数が大幅に変動しております。
この場合...
初心者な質問かもしれませんが、教えていただきたいです。
A社からB社(弊社)に注文書が届きました。
注文請書(注文書と同じ内容。B社要押印)も同封でした。
内容は以下の通りです。
ーーーーー注文書、請書の内容ーーーーー
件名:例の件
注文書番号:123456(←同じ数字が請書にもある)
金額:xxx,xxx円...
こんにちは。
建設業を営む個人事業主で、従業員が3人います。
平成17年8月1日より労災保険に加入しまして、同年11月30日に労働保険料(二元適用事業)92,072円が銀行口座から引き落としされました。
内訳は次の通りです。
年間工事請負金額2000万円 年間保険料71,400円
特別加入保険料(日額5000円)年間保険...
建設業の経理の中で
生産高という項目があるのですが
生産高とは何のことなのでしょうか
材料費等の原価はなんとなく分かるのですが
生産高がいまいち分かりません
教えてください お願いします。