有形固定資産の部のトップに表示します。工場、事務所、倉庫、店舗などの自社所有の建物。※購入価額とその付随費用を合わせて取得価額としますが登録免許税や不動産所得税等を除き購入代金、付随費用は課税取引です。 1.原 価:新築の場合は建築のための材料費、労務費、経費一切を含みます。既成のものを購入...
カテゴリ違いだったらすみません。
当方、社員100名程度の会社の経理を担当しています。
小口現金の精算が多いため、
立替交通費のみ、経費精算システムを導入し銀行振り込みに出来ないかと検討しております。(ビジネスナビタイムなど)
できるだけ低価格・大勢の社員に分かりやすいようなもの…
調べている段階...
個人事業主で出張作業の仕事をしています。
事務所(彼女の実家)と別で自分の自宅のFAXを仕事用に使用したい場合、基本使用料を経費にすることはできるのでしょうか?
お世話様です。
会社で総務経理をしております。
会社は自社ビルです。
ベランダのような部分があり、そこに
園芸植物を会社経費で種子や苗を買って育てています。
今のように酷暑になる少し前の時期ですが、
窓を開けていると蚊が上記の部分から入ってきたり
していました。
社員から電子蚊取器を買って...
海外から来られた方の経費を、いったんこちらで立替ました。
その立替分を請求しようと思います。
海外の方が使用した経費は日本で、当然消費税込の金額を支払っています。請求書の発行先が海外ですが、日本で使用した分なので税込の金額を請求して問題無いと思うのですが正しいでしょうか。
仮にこれを立替ではな...
現在、現金精算している社員の経費精算の振込化を予定しております。
振込化するにあたっての準備段階として、何をすべきなのかを現在思案中です。
社員は200名ほどで、週2回の現金精算をしています。
結構な労力と時間がかかるので、振込化する案が出たのですが何から手をつけていいやら、
途方にくれています。
...
不動産所得の必要経費についてお願いします。
土地を個人Aが取得し、その上に個人Aが社長を務める会社Bが建物を建てました。1Fは会社Bの事務所、2Fは居宅として個人Aに貸しています。個人Aは会社Bから地代をもらっているので不動産収入が発生します。土地購入時に要した不動産取得税は必要経費として扱ってよいもので...
役員二人のみの有限会社です。建設業組合に入ってるのですがそこの研修旅行の負担金を一部負担したのですが、経費に計上できますか?できるなら雑費ですね?
いつもご教授いただきありがとうございます。
自宅で個人事業を営んでおりますが、
2010年5月に新築の家に引越し2011年5月から固定資産税を払っております。この場合、固定資産税は経費として扱ってもよろしいでそうか?
また、仕分けとしては、(土地税\3,000 建物税\10,000)
税金は家計より支払いの場合
5/31...
今、いろいろと入力していて備品は財務に項目があり、家賃は経費にありました。最初からインプットされているものに金額だけを入力するものに関しては探せばいいので良いのですが、勘定科目がなく新規で作成する項目に関しては財務で作るべきなのか、経費で作るべきなのか悩んでいます。
わかりやすく、違いを教えてく...
会社主催の社員合同忘年会で、社員有志が出し物(手品、寸劇)をしてくれることになりました。そのとき使う小物の費用を2,000円ぐらいまでなら会社から出すことになったのですが、そこで質問です。
会社が負担した小物の代金は忘年会費用として福利厚生費で計上しようと思います。会社が全額負担した使用後の小物は会社...
上期の交通費用の請求漏れが発生いたしました。
上期計上には含むために修正申告するしかないでしょうか。
下期でまかなって問題ないか迷っております。
どなたかお知恵を貸して下さい。
こんにちわ!!
表題の件ですが、早速質問させて頂きます。
当社は、機器を販売しており、納品時に電池・LANケーブル・機器設置用のスチールラックなどを無償で納めたりしています。
金額も大きくないし、ということで経費として処理しておりました。
しかし、先日税理士事務所の方から、一時的に貸し出しで...
いつもおせわになっています。
ひとつ皆さんにご意見を頂戴したく宜しくお願い致します。
当社の工場(地方都市)では、納涼祭を開催して地元の住民の方々や、工場労働者のご家族を招いて模擬店や、ダンスなどの各種催しをおこなっております。いわゆる夏祭りのようなものを想像していただけたらとおもいます。
...
数年前に購入した車を今年から経費に入れるとしたら
どう入れたらいいのでしょうか?
減価償却は終わってます。
ローンはまだ払い中です。
残りのローン代を未払金で入れて、
利息とその他ガソリン代などを経費に入れればいいのでしょうか?
いつもお世話になっております。
仕入と経費の区別がいまいち分からなくなってきました。
ボンドやシーミングテープや透明テープは仕入代に入りますか?
因みに近間のホームセンターなどで現金で買ったり取引先から掛けで買ったりしています。
軍手代やマスク代などは経費でいいのですよね?
よろしくお...
私の会社では毎月各個人が使用した経費の集計をしていますが、その集計方法に疑問を持っています。
今までいた会社では、各勘定科目に補助科目を付け、それに集約しておき、翌月にエクセルへ落として集計していました。
今の会社では上記方法では集計しておらず、すべて仮払金勘定を使用して処理をするという方法を...
いつも大変お世話になっております。
今回の震災に際し、国税庁からの通達にありました、
特例措置は理解しておりますが、、、
当社が取り扱っている危険物を、そのまま放置していると
危険なので、原発避難区域圏内で回収したときに
かかった防護服費用や、洗浄費用を東京電力や、国に請求
することはできる...
はじめまして。
主人が大工で一人親方をしておりますもので、青色申告の為、商工会議所でアドバイスをいただきながら複式帳簿をつけています。
いまさらながらでお恥ずかしいのですが、『作業着』は経費(消耗品費)で計上してもいいのでしょうか?
インターネットなどで検索してみても、作業着は経費で計上出...
いつもお世話になっております。
早速質問で、初取引となる、某財団法人の発行する雑誌への広告料を今回支払うことになりました。
請求書に特に納期限が記載されているわけではないのですが、こういった初取引の経費支払のケースで、勝手にこちらの締め支払日で支払ってらっしゃる会社様は多いでしょうか。
そ...