いつもお世話になっております。
住民税について市町村(以下のA市)から
給与所得者の給与等に関する調査(滞納整理の必要があるため)
との問い合わせがあり、
自分の処理が間違えていたのか心配になりました。。
そこで、合っているか教えてください。
お願いいたします。
■社員の入社時期や住んでいる市...
いろんなスレッドで勉強させていただいています。
本来はどう処理すべきなのか分からないので、質問させてください。
1.過年度に超勤の支払がなされていなかった
2.ということで、今年に全額支払う
3.雇用保険等は、遡って計算した
4.じゃあ住民税は?
というとこです。1と2はすんなり納得できまし...
源泉徴収票の件で。。。
源泉徴収票の用紙を個人個人に渡したはずが、市役所で市府民税の用紙が来ないためいわれました。
申告しているのに なぜでしょうか??
皆さん 教えてください。
初めまして、宜しくお願いします。
去年入社した従業員が、4月末日で退社することになりました。
この従業員は、年末調整をしており『給与支払報告書』を市役所に提出しています。
この場合、どういう書類を市役所へ提出すればいいのでしょうか?
通常の従業員ならば『特別徴収に係る給与所得者異動...
今まで当社では
個人で住民税を納付していましたが
今年から会社で納付
特別徴収?となります
が
経理総務は何をすればいよいのでしょうか??
給料から税額は税理士、また
給与計算(外部委託)で分かりますが
その預った税金の納付は????
毎月支払う?個人が都外県と住居が
ある地区がバラバラで...
はじめまして。年末調整事務、について質問なのですが、乙の人は年末調整せずに、確定申告をすることになっていますが、税務署から総所得が市町村に知らせるのですか?どうやって市町村は把握するのかいまいちわからなくて・・・。2箇所から給与をもらっている人のことも教えてください。恥ずかしい質問ですみません。
こんにちは。いつもお世話になっております。
破産会社の管財人をしている案件で、源泉徴収票の発行を頼まれました。最終残っていた従業員さんについては作成し、本人さんへ送付したのですが、税務署、市役所への報告はどのようにしたらいいのでしょうか・・・
というのも、とても出入りの激しい会社で途中退職者が多...
現在、市町村へ提出する給与支払報告書の手続きをしています。
当社は月末締めの翌月15日払いで、支払月を基準に年末調整をしているのですが、一昨年(18年)12月末とかに退職した人の場合19年1月15日に支給なのですが、この場合、退職年は18年12月31日としても問題ないのでしょうか?
税務署配布の源泉徴収票にもあら...
明けましておめでとうございます。
昨年度から初めて常勤職員を雇いましたが、住民税の支払いに関しては特別徴収は義務なのですか!?
またどうすれば特別徴収が開始されるんでしょうか!?
初歩的で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
また分からない所が出てきました・・・
どうか助けて下さい><
毎月、弊社の取締役給与から所得税は引いていません。
理由は、個人で確定申告をするから、という事なのですが、
こういった場合、給与支払報告書の源泉徴収税額の欄には
0円の記載でよいのでしょうか?
実際計算すると1...
お疲れ様です。
年末調整、ラストスパート…。
中途採用のパートさんがいまして、前職の源泉票をもらったのですが、18年度分でした。
大至急19年度分をお願いしたのですが、どう考えても給与計算までに間に合いません。
もし間に合わない場合、どうすれば宜しいのでしょうか。
全くの初心者質問になりすみません。
初めて人事系の仕事をすることになりました。前任者より昨年のデータを参考に、国税庁からいただいた年末調整のしかたを参考にして、年末調整と源泉徴収票を自分でやってくださいとのこと。
上司も見てられないしわからん状態のようで、確認はしてもらえずで困っています。
年末...
先月個人事業をはじめました。
今月給与を初めて支払いますが、スタッフの中には別の会社から
メインの給与をもらっている者がいます。こういう場合、所得税は乙欄を利用すると聞きました。
(1)税金がかなり高くなりますが、これはそのスタッフが確定申告をすれば、甲欄(と同じぐらい)の税額に変わるのでしょ...
年末調整初めてなものでして、束ぬことをお訊ねさせてください。 :-(
『報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』
『不動産の使用料等の支払調書』
『給与支払報告書』
など、昨年の弊社の控えをみますと手書きしているのですが、
ここの掲示板を拝見してますとエクセルやフリーソフトなどで
作れる、と書かれて...
こんにちは。
今日、一年以上前に辞めた人の引継ぎ書を読み直していたら
年末調整の事←社会保険事務所に出す!
と書かれた注意書きを見つけてしまいました。
やる事は書かれている限り源泉徴収業務の事ですが
(以前の源泉徴収業務はある人に手助けしてもらって私が全て処理しました、その時に使ったファイルソ...
退職者の源泉徴収票を作成して送付しようと思うんですが、退職後に結婚して名前・住所が変わった人がいます。源泉徴収票の氏名は退職時のもので良いですよね?役所への提出は、退職時の住所で良いでしょうか?(まだ先の話ですが・・・)ふと疑問に思ったので、投稿しました。
よろしくお願いします。
今日、社員の人から、実は昨年、妻の年収入が150万円ぐらいあったのだけどうしよう?と言われました。
その人の年末調整の配偶者は、パート収入も記入していなかったので配偶者控除をしました。
なんで今頃と思うのですが、どうしたらいいでしょう。
現在もパートを続けているそうですが、今年の収入は103万円...
宜しくお願い致します。
去年末に入社3ヶ月で退職された方から電話があり、今いる会社に提出しないといけないから、入社した時にもらった「採用通知書」を再発行して欲しいと言われました。
話によると、ウチの会社で年収いくらもらう契約だったのかを知らせないといけない為と言うのです。
当時作成した採用通知書の...
通常役員報酬を支給していない取締役に、臨時に役員報酬を支給しようと考えているのですが、それは可能なのでしょうか。
仮に可能であっても勘定科目が役員報酬ではいけないのであれば、どのような科目になるのでしょうか。
すみませんが教えてください。m(__)m
現在取締役2名の有限会社を経営しているものですが、
営業を主とした業務としているもう一人の取締役についての相談です。
彼は、ここ2年近く営業実績ゼロの状態が続いており、毎日直行、
直帰を繰り返し、実際の勤務状況も不明な状況にあり、最近では、
電話連絡もままならない状況になっており、取締役...