サーバとそれに組み込まれるソフトウエアを購入しました。
金額にするとサーバが600万ソフトウエアが700万になります。
この場合、一括1300万を有形固定資産の工具器具備品に計上しても問題ないでしょうか?
いつも大変お世話になっています。
会社の資料の為に、wiiポイントカードというものを購入して
ゲームソフトをダウンロード購入いたしました。
このカードはコンビニなどで売っていて、
今回は1000ポイントのカードを1000円で購入し、
すぐに1000ポイントのゲームソフトを
wiiを使って購入しまし...
こんにちは。皆さん教えて下さい。
当社で新システムを導入します。
見積金額はハード550万 ソフト950万
今回はリースはやめて買取の方向で話しが進んでいます。
経理処理としては勘定科目は、なんでしょうか?
ソウトウェアでしょうか?それともその他の科目でしょうか?
減価償却の耐用年数はソフトは5年 ハー...
至急お教えいただければ幸いです。
売上がゼロだった場合でも、売上原価は計上できるのでしょうか?
前期に市販目的のソフトウエアを作成したのですが、
今期は全く販売されませんでした。
そのソフトウエアの減価償却を行いたいのですが、
書籍等をみると、通常ソフトウエアの償却費は
売上原価に計上すると...
パソコンやソフトウェアの保守契約に係る費用は
皆さんどの勘定科目で管理されているのでしょうか?
当社では以前より備品・消耗品費になっているのですが、
何かを消耗しているわけでもなく若干違和感があります。
はじめて投稿させて頂きます。
弊社はソフトウェアの開発を行っているのですが、このたび弊社が作成したソフトウェアに使用する為、外部より3Dモデルデータ(コンテンツ)を200万円で購入しました。
このモデルデータは、実際に存在するもののモデルデータで、新たに作成を依頼したのではなく、もともと購入先が所...
みなさんこんにちは。
未熟な私にアドバイスして下さい。
今度、会社の業務改善としてシステムの新規導入をします。
金額は、○千万です。
始めは、5年リースを考えたのですが、買取の方が(資金面で余裕があれば)いいのではないかと現在、思っています。
やはりリースだとリース会社に利息や事務手数料などが発生...
まことに基本的なことですが、お教え下さい。
仕掛品の仕分けについてです。
簡単のために、労務費だけで構成された
ソフトウエアがあるとします。
期末に、まだ完成していないので仕掛品として計上します。
仕掛品 1000円/労務費 1000円
また、期末なので
仕掛品 1000円/期末仕掛品棚卸高...
お世話になっております。
今まで使っていたオンライン上のソフト(?)の更新期限が
近づいてきました。
販売費及び一般管理費で計上したいのですが、勘定科目が
わかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
ちなみに航空時刻表です。
パソコンソフト(チラシ作成ソフト)の勘定科目を教えてください
よろしくお願いします。
給与計算のソフトウエアを今年の3月に購入しました。ソフト本体・指導料・保守契約で消費税込み331800円です。値引きが48300円で支払が283500円です。ソフトは無固定資産としてあげることができますか?資産としてあげるとしたら、金額は値引きなしの金額でしょうか?科目は何でしょうか?
別...
こんにちは。
皆さんの一般的な意見を聞きたくて投稿しました。
会社のホームページ制作の費用をどの科目で処理しようか迷っています。
これまでは、広告宣伝費で処理してきたようですが、、
たまにソフトウェア扱いで、無形資産計上していたりして、、
判断に迷っています。
内容は、
・問い合わせフォーム...
経理初心者で困っております。
製図する際に使用するソフトを購入した際に、アシスト料を込みで値引きしてもらって買いました。銀行振込で支払い、金額は199500円でした。10万円以上だと減価償却できると税務署では教えて戴きましたが、伝票の中身を見ずして先の質問だけ返答戴いたので扱いに困っております。
この場...
いつもお世話になります。
当社では携帯ミュージックプレイヤー等の機器メーカにロイヤリティを支払って、関連グッズ(ケースなど)を開発、製造、販売しています。
商品開発にあたり、素材の評価、耐久性の確認、試作品による評価など行い、適合したものを商品化しています。
開発費は全額費用処理との研究開...
いつも助けていただいています。
勘定科目を教えていただきたく
宜しくお願いします。
弊社で出来上がった製品にラベルを貼る
のですが、このラベルを印刷する専用の
プリンターを購入しました。
プリンター本体 480,000円
搬入設置料(1式) 20,000円
ソフト (1本)110,000円
インストール料(1式)3...
ちょっと初めての事でつまづいたので教えて下さい。
いろいろな仕訳例をみるかぎり、ソフトウェアに
入れるべきなんでしょうが、金額が3万円未満なので
事務用品費ではいけないのかなと思ってしまいました。
いつも初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか
ご教授お願いいたします。
こんにちは。
いつも利用させていただいています。
あの、標題の件なのですが、質問させて頂きます。
今月末までに申告しなければならないのですが、
初めてのため、全然わかりません。
どなたか、アドバイスをお願いします。
弊社は30万円以上は資産計上しています。
10万円以上30万円以下の消耗品...
いろいろと掲示板を見たのですが、
分からないので教えてください
当社で新規に会計サーバーを設置したのですが、
この費用をどのように計上してよいのか分かりません。
内訳は、
1、導入に際しての分析作業費 280万
2、導入支援作業費 480万
3、運用テスト支援作業費 90万
4、会計ソフト代金 220万
...
はじめまして。makimacと言いますm(_ _)m
今年より姉がソフトウェア開発で起業した株式会社(従業員姉1名)の経理をすることになった、超初心者経理担当者です。
弥生会計スタンダード07を使って、通帳に記載されている取引
を仕訳をしているのですが「クライアントさんからの入金が
銀行にあった」ということを...
いつもお世話になっております。よろしくお願いします。
表題の件です。
当社ソフトウェア開発業で、今度SEの方に(過去社員さんで退社された方)に仕事してもらうことになりました。
社内で社員並みに作業してもらうことになるのですが
この方の身分としてはどのようになるのでしょうか?
アルバイトとし...