主人の確定申告の準備をしていて、疑問に思ったことがあります。
主人は個人事業主で、昨年ある会社の研修事業を行いました。
実際に研修を行った講師(外注)の方へ、講師料をお支払いし、
皆さんへのお支払いは、源泉税は引いておりません。
そこで2つ疑問なのですが、
・源泉税は引くべきだったか?
講...
司法書士へ根抵当権抹消登記を依頼しました。
請求が届き、根抵当権抹消登記報酬10,000円、
謄本2通報酬1,940円とありましたが、源泉徴収額の記載がありません。
そこで質問なのですが、司法書士報酬の内
源泉徴収不要なものはあるのでしょうか?
また、法定調書合計票を作成する際に今回の支払分は
含める必要が...
こんにちは、世話になっております。
事件?が発生してしまいました。
当社は音楽教育の事業を行っています。生徒にピアノやその他の楽器を教えます。生徒のランクは初心者から教師を目指す者、それぞれです。講師も当社独自の検定試験を受けランク付けされており、それに見合った手当てが支給されています。また、教...
はじめまして。
どうぞ、よろしくお願いします。
私が勤めている会社の経営者は個人経営で小売店を
1店、法人経営で会社を一つ経営しています。
法人は昨年、法定調書合計表が送付されてきたので
500万以上の収入の方の源泉徴収票と支払調書
同封でもって行くつもりです。
ところが個人の方は法定調書合...
こんばんは、どなたか教えてください!お願いします。
今更、年末調整の事なのですが・・・
昨年、夏の忙しい時期だけアルバイトをお願いした方の事なんですが数ヶ月間、100万以下の支払だった為年末調整はしませんでした。 が、今日その方から電話が来まして源泉徴収票が欲しいとの事でした。
その方は給料の他に...
おはようございます。初めてながらにも年末調整が出来ました〜
あとは年明けに源泉徴収の納付と法定調書の提出が残っています。
各市区町村の役所には、総括表と個人明細書を提出するとありましたが
税務署には法定調書合計票とオレンジの個人明細票と各支払調書を提出すれば宜しいのでしょうか?
扶養控除申告...