•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

買い取りかリースか決める時

質問 回答受付中

買い取りかリースか決める時

2010/02/10 17:14

ZUNCHAN

積極参加

回答数:4

編集

サーバーを入替しようと計画中です
前回買い取りしたんですが、ふと思った事はリースでもいいのでは?と思いました。

買い取りする場合とリース契約を結ぶ場合のメリット・デメリットがわかりません。
何を主として決断するのか・・・教えて頂けませんか

宜しく御願い致します。

サーバーを入替しようと計画中です
前回買い取りしたんですが、ふと思った事はリースでもいいのでは?と思いました。

買い取りする場合とリース契約を結ぶ場合のメリット・デメリットがわかりません。
何を主として決断するのか・・・教えて頂けませんか

宜しく御願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 買い取りかリースか決める時

2010/02/11 00:49

KIRIN

積極参加

編集

最も重要な判断点は、
いまその代金を一括で支払っても資金繰り上問題ないか、
それとも資金繰り安定上分割払いにしたいか、ではないでしょうか。

最も重要な判断点は、
いまその代金を一括で支払っても資金繰り上問題ないか、
それとも資金繰り安定上分割払いにしたいか、ではないでしょうか。

返信

2. Re: 買い取りかリースか決める時

2010/02/11 10:07

ZUNCHAN

積極参加

編集

返事ありがとうございます

そうですか。資金繰り安定を重視ですね。
わかりました!!ありがとうございます。 :lol:

代金支払いもそうですが、決算上どうなんだろう?って
思いました。

リースで続けると一般経費で計上→利益は減る

買取すると資産が増加して(減価償却費は月計算ですが減ると考えても)→利益は増える。でも現金は減る・・・よってプラスマイナス”0”?と考えてもいいのでしょうか・・・

決算での話をするなら、どう考えるのでしょうか・・
教えていただけますか。

返事ありがとうございます

そうですか。資金繰り安定を重視ですね。
わかりました!!ありがとうございます。 :lol:

代金支払いもそうですが、決算上どうなんだろう?って
思いました。

リースで続けると一般経費で計上→利益は減る

買取すると資産が増加して(減価償却費は月計算ですが減ると考えても)→利益は増える。でも現金は減る・・・よってプラスマイナス”0”?と考えてもいいのでしょうか・・・

決算での話をするなら、どう考えるのでしょうか・・
教えていただけますか。

返信

3. Re: 買い取りかリースか決める時

2010/02/12 01:11

KIRIN

積極参加

編集

決算の話でいうと、
リースの場合
仕訳はリース料/預金ですから
利益減/資産減です。

買取の場合
仕訳は器具備品/預金ですので、
資産増/資産減で、
お考えの通り資産的にはプラスマイナスゼロです。

減価償却を行う場合は
仕訳は減価償却費/器具備品ですので、
利益減/資産減になります。

決算の話でいうと、
リースの場合
仕訳はリース料/預金ですから
利益減/資産減です。

買取の場合
仕訳は器具備品/預金ですので、
資産増/資産減で、
お考えの通り資産的にはプラスマイナスゼロです。

減価償却を行う場合は
仕訳は減価償却費/器具備品ですので、
利益減/資産減になります。

返信

4. Re: 買い取りかリースか決める時

2010/02/12 16:26

ZUNCHAN

積極参加

編集

KIRIN様
ありがとうございます

と、言う事は・・・決算的に言うと、買い取りの場合は、資産減だし、損益上でも利益減だから、いい方向だと言う結論ですね。

これを頭において決断すればいいんですね。
良かったです。思った通りの答えでした。
助かりました。自信がつきました。
ありがとうございました。

KIRIN様
ありがとうございます

と、言う事は・・・決算的に言うと、買い取りの場合は、資産減だし、損益上でも利益減だから、いい方向だと言う結論ですね。

これを頭において決断すればいいんですね。
良かったです。思った通りの答えでした。
助かりました。自信がつきました。
ありがとうございました。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています