社員(独身、勤続10年)が突然今日付(3月半ば)で退職したい、と言ってきました。
体調がおもわしくないのが理由です。暫くの間はしんどくて働けそうにない(働きたくない)そうです。但し、医師の診断書は「休業加療を要す」という内容ではなく「週1回程度の通院が必要」となっています。どうも最近調子が悪いので、検査してもらった結果、病名もはっきりしたというのです(ちなみに、精神的なものではありません)。
で、会社としても、年度末の区切りでもあり、退職申し出を受け入れるつもりですが、本人にとっては、退職時期は月途中(早い話が"今日")がよいのか、月末(3月31日)が後々何かと得なのか、どうなんでしょうか。本人に有利な方を採用してあげたいのです。
社内的には、すでに年休も全部消化済なので、3月末まで居ても居なくても給与は同じです。退職金も同じです。
社員(独身、勤続10年)が突然今日付(3月半ば)で退職したい、と言ってきました。
体調がおもわしくないのが理由です。暫くの間はしんどくて働けそうにない(働きたくない)そうです。但し、医師の診断書は「休業加療を要す」という内容ではなく「週1回程度の通院が必要」となっています。どうも最近調子が悪いので、検査してもらった結果、病名もはっきりしたというのです(ちなみに、精神的なものではありません)。
で、会社としても、年度末の区切りでもあり、退職申し出を受け入れるつもりですが、本人にとっては、退職時期は月途中(早い話が"今日")がよいのか、月末(3月31日)が後々何かと得なのか、どうなんでしょうか。本人に有利な方を採用してあげたいのです。
社内的には、すでに年休も全部消化済なので、3月末まで居ても居なくても給与は同じです。退職金も同じです。