•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与所得者の経費について

質問 回答受付中

給与所得者の経費について

2008/02/17 05:18

yuyama

おはつ

回答数:1

編集

下記、教えて下さい。

確定申告について教えて下さい。
複数の給与所得があり、確定申告が必要です。(年収550万)
研修会への出席、その宿泊費、書籍等で年間55万円ほど出費しました。職場からの補填はありません。

昨年同じ立場の者が税理士を使ったところ、すべての経費を申請し税金が還付されたそうです。
私は自分で確定申告を行いたいので調べたところ「特定支出控除」というものがあることはわかりましたが、上記の年収及び経費ではこの対象外と考えられます。また、前出の友人は「特定支出控除」に必要とされる「給与の支払者の証明書」は用意しなかったそうです。

どのような方法で経費を申告することができるのかご存知の方、お手数ですがご教示ください。

下記、教えて下さい。

確定申告について教えて下さい。
複数の給与所得があり、確定申告が必要です。(年収550万)
研修会への出席、その宿泊費、書籍等で年間55万円ほど出費しました。職場からの補填はありません。

昨年同じ立場の者が税理士を使ったところ、すべての経費を申請し税金が還付されたそうです。
私は自分で確定申告を行いたいので調べたところ「特定支出控除」というものがあることはわかりましたが、上記の年収及び経費ではこの対象外と考えられます。また、前出の友人は「特定支出控除」に必要とされる「給与の支払者の証明書」は用意しなかったそうです。

どのような方法で経費を申告することができるのかご存知の方、お手数ですがご教示ください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 給与所得者の経費について

2008/02/18 16:31

かめへん

神の領域

編集

その所得が給与所得である限りは、yuyamaさんが認識されている通り、通常は給与所得控除しかありませんし、「特定支出控除」で申告される方法もありますが、証明書等も必要ですし、何より、その総額が給与所得控除より上回っている事が要件となりますので、実際に該当する方は皆無に等しいものと思います。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm

ですから、考えられるのは、その知り合いの方が、給与ではなく、請負のような形で収入を得ている事となっているのでは、と思います。
あくまでも給与であれば、あり得ませんので、何らかの間違いで受け付けられたとしても、後になって否認されて追徴課税を受けるのは間違いないものと思います。

その所得が給与所得である限りは、yuyamaさんが認識されている通り、通常は給与所得控除しかありませんし、「特定支出控除」で申告される方法もありますが、証明書等も必要ですし、何より、その総額が給与所得控除より上回っている事が要件となりますので、実際に該当する方は皆無に等しいものと思います。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm

ですから、考えられるのは、その知り合いの方が、給与ではなく、請負のような形で収入を得ている事となっているのでは、と思います。
あくまでも給与であれば、あり得ませんので、何らかの間違いで受け付けられたとしても、後になって否認されて追徴課税を受けるのは間違いないものと思います。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています