再度お聞きしますまたまた初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。
7月に個人事業を立上げ早、5ヶ月になろうとしてます。当初税務署に届出をした際、源泉徴収について教えていただきました。
特例を利用して所得税の源泉徴収を6ヶ月おきにしたのですが、当事務所は売り上げが手数料収入だけだし、従業員とも個人事業
主みたいな感じなので従業員さんの経費が出てきません。車も今はマイカー・携帯も個人・ガソリン代も個人・ETC・・・
税務署ではあくまでもオフレコでと、前置きがあり立上げ間もないので源泉徴収については事業主が忘れていたことにして、各人が確定申告してくださいと教えて頂いたのですが源泉徴収票には源泉徴収額には0円としても源泉徴収票が作れるのでしょうか
?またこのような事は勿論今年だけだと思いますが、全員が個人事業主みたいな事業なので、経費のことも有り難しいです。一応固定給制度にはしてるのですが・・・。早い話経費になる分は支給できればいいのだと思いますが、まだ立ち上げたばかりなので
きついし、目処が付いたら法人なりすれば解決するのでしょうけど。1・2年は個人事業で行くと思いますので、微妙に難しいです。 :cry:
再度お聞きしますまたまた初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。
7月に個人事業を立上げ早、5ヶ月になろうとしてます。当初税務署に届出をした際、源泉徴収について教えていただきました。
特例を利用して所得税の源泉徴収を6ヶ月おきにしたのですが、当事務所は売り上げが手数料収入だけだし、従業員とも個人事業
主みたいな感じなので従業員さんの経費が出てきません。車も今はマイカー・携帯も個人・ガソリン代も個人・ETC・・・
税務署ではあくまでもオフレコでと、前置きがあり立上げ間もないので源泉徴収については事業主が忘れていたことにして、各人が確定申告してくださいと教えて頂いたのですが源泉徴収票には源泉徴収額には0円としても源泉徴収票が作れるのでしょうか
?またこのような事は勿論今年だけだと思いますが、全員が個人事業主みたいな事業なので、経費のことも有り難しいです。一応固定給制度にはしてるのですが・・・。早い話経費になる分は支給できればいいのだと思いますが、まだ立ち上げたばかりなので
きついし、目処が付いたら法人なりすれば解決するのでしょうけど。1・2年は個人事業で行くと思いますので、微妙に難しいです。 :cry: