•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

どうか教えてください^^;

質問 回答受付中

どうか教えてください^^;

2006/11/06 23:52

guardian

おはつ

回答数:1

編集

再度お聞きしますまたまた初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。
7月に個人事業を立上げ早、5ヶ月になろうとしてます。当初税務署に届出をした際、源泉徴収について教えていただきました。
特例を利用して所得税の源泉徴収を6ヶ月おきにしたのですが、当事務所は売り上げが手数料収入だけだし、従業員とも個人事業
主みたいな感じなので従業員さんの経費が出てきません。車も今はマイカー・携帯も個人・ガソリン代も個人・ETC・・・
税務署ではあくまでもオフレコでと、前置きがあり立上げ間もないので源泉徴収については事業主が忘れていたことにして、各人が確定申告してくださいと教えて頂いたのですが源泉徴収票には源泉徴収額には0円としても源泉徴収票が作れるのでしょうか
?またこのような事は勿論今年だけだと思いますが、全員が個人事業主みたいな事業なので、経費のことも有り難しいです。一応固定給制度にはしてるのですが・・・。早い話経費になる分は支給できればいいのだと思いますが、まだ立ち上げたばかりなので
きついし、目処が付いたら法人なりすれば解決するのでしょうけど。1・2年は個人事業で行くと思いますので、微妙に難しいです。 :cry:

再度お聞きしますまたまた初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。
7月に個人事業を立上げ早、5ヶ月になろうとしてます。当初税務署に届出をした際、源泉徴収について教えていただきました。
特例を利用して所得税の源泉徴収を6ヶ月おきにしたのですが、当事務所は売り上げが手数料収入だけだし、従業員とも個人事業
主みたいな感じなので従業員さんの経費が出てきません。車も今はマイカー・携帯も個人・ガソリン代も個人・ETC・・・
税務署ではあくまでもオフレコでと、前置きがあり立上げ間もないので源泉徴収については事業主が忘れていたことにして、各人が確定申告してくださいと教えて頂いたのですが源泉徴収票には源泉徴収額には0円としても源泉徴収票が作れるのでしょうか
?またこのような事は勿論今年だけだと思いますが、全員が個人事業主みたいな事業なので、経費のことも有り難しいです。一応固定給制度にはしてるのですが・・・。早い話経費になる分は支給できればいいのだと思いますが、まだ立ち上げたばかりなので
きついし、目処が付いたら法人なりすれば解決するのでしょうけど。1・2年は個人事業で行くと思いますので、微妙に難しいです。 :cry:

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: どうか教えてください^^;

2006/11/11 17:17

編集

>税務署ではあくまでもオフレコでと、前置きがあり立上
>げ間もないので源泉徴収については事業主が忘れていた
>ことにして、各人が確定申告してくださいと教えて頂い
>たのですが源泉徴収票には源泉徴収額には0円としても
>源泉徴収票が作れるのでしょうか?


作れます。金額は給与の支給額のみを記載して、源泉徴
収税額等は0円で作成することになります。

ただし、源泉徴収は給与支払者の税法で定められた義務
です。徴収していないと徴収すべき税額の10%の不納付
加算税が課せられますし、納期限から納付日までの延滞
税も課せられます。
当然これらの"税"は個人事業の経費にできない支出です。

万一調査や源泉税の照会などでばれた場合、従業員から
源泉税額を一旦返金してもらい、改めてguardianさんが
国へ納付することになりますが、従業員から返金しても
らえないときは、全てguardianさんの持ち出しになって
しまいますが、それらのとこは理解されていますか。

まあ、今年の半年分のみということなら見逃してもらえ
るかもしれませんが。

ところで年末調整は行わないのですか、7月から12月ま
でのguardianさんからの給与のみで計算したら、年末
に在籍なさっている従業員の方ならば源泉税額が0円に
なるかもしれません。
(従業員の方に1〜6月中に給与所得など他の所得があ
れば、guardianさんのところの給与所得と合わせて所
得税の確定申告をしてもらう必要があります。)

年末調整についてご存知なけれは、説明会が開かれて
いますので、一度いってみたらいかがですか。
ここではとても全て説明できないので...

>税務署ではあくまでもオフレコでと、前置きがあり立上
>げ間もないので源泉徴収については事業主が忘れていた
>ことにして、各人が確定申告してくださいと教えて頂い
>たのですが源泉徴収票には源泉徴収額には0円としても
>源泉徴収票が作れるのでしょうか?


作れます。金額は給与の支給額のみを記載して、源泉徴
収税額等は0円で作成することになります。

ただし、源泉徴収は給与支払者の税法で定められた義務
です。徴収していないと徴収すべき税額の10%の不納付
加算税が課せられますし、納期限から納付日までの延滞
税も課せられます。
当然これらの"税"は個人事業の経費にできない支出です。

万一調査や源泉税の照会などでばれた場合、従業員から
源泉税額を一旦返金してもらい、改めてguardianさんが
国へ納付することになりますが、従業員から返金しても
らえないときは、全てguardianさんの持ち出しになって
しまいますが、それらのとこは理解されていますか。

まあ、今年の半年分のみということなら見逃してもらえ
るかもしれませんが。

ところで年末調整は行わないのですか、7月から12月ま
でのguardianさんからの給与のみで計算したら、年末
に在籍なさっている従業員の方ならば源泉税額が0円に
なるかもしれません。
(従業員の方に1〜6月中に給与所得など他の所得があ
れば、guardianさんのところの給与所得と合わせて所
得税の確定申告をしてもらう必要があります。)

年末調整についてご存知なけれは、説明会が開かれて
いますので、一度いってみたらいかがですか。
ここではとても全て説明できないので...

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています