•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

税引前当期利益がマイナスでも法人税等は払うのですか

質問 回答受付中

税引前当期利益がマイナスでも法人税等は払うのですか

2006/04/27 17:43

shoshinsha

おはつ

回答数:2

編集

実務というよりは、本で勉強していてわからないことですので教えてください。
「15歳からの大学入門 わかる経営学」(日本経済評論社)のP122に損益計算書が載っています。
そこでは、今年度の税引前当期利益がマイナス247(千円)ですが、法人税等が376(千円)で当期純利益がマイナス623(千円)という計算が出ています。
税引前利益がマイナスでも、法人税等を支払う必要があるのでしょうか?
因みに前年は、それぞれ2016、985、1031(千円)でこれは納得できます。

実務というよりは、本で勉強していてわからないことですので教えてください。
「15歳からの大学入門 わかる経営学」(日本経済評論社)のP122に損益計算書が載っています。
そこでは、今年度の税引前当期利益がマイナス247(千円)ですが、法人税等が376(千円)で当期純利益がマイナス623(千円)という計算が出ています。
税引前利益がマイナスでも、法人税等を支払う必要があるのでしょうか?
因みに前年は、それぞれ2016、985、1031(千円)でこれは納得できます。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 税引前当期利益がマイナスでも法人税等は払うのですか

2006/04/27 18:39

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

簡単に言えば、法人税は税引前利益にたいしてかかるわけではない、ということです。
税前利益に、加算、減算をして、「所得」が計算され、所得に足して税額がかかります。
その調整がないと、なんでも費用に入れてしまえば税金減らすことが出来てしまいます。
会計上の収益・費用を、税務では益金・損金といいますが、収益と益金、費用と損金のズレを税務上で調整するのです。
税法は税金をとるためのものですから、「会計上費用だけど税務上損金と認められない」ものが多いです。
費用の取消し調整が多い、つまり、税前より所得が大きくなるケース多く、税前赤字でも所得はプラスになり法人税がかかることはよくあることです。

簡単に言えば、法人税は税引前利益にたいしてかかるわけではない、ということです。
税前利益に、加算、減算をして、「所得」が計算され、所得に足して税額がかかります。
その調整がないと、なんでも費用に入れてしまえば税金減らすことが出来てしまいます。
会計上の収益・費用を、税務では益金・損金といいますが、収益と益金、費用と損金のズレを税務上で調整するのです。
税法は税金をとるためのものですから、「会計上費用だけど税務上損金と認められない」ものが多いです。
費用の取消し調整が多い、つまり、税前より所得が大きくなるケース多く、税前赤字でも所得はプラスになり法人税がかかることはよくあることです。

返信

2. Re: 税引前当期利益がマイナスでも法人税等は払うのですか

2006/04/27 19:44

shoshinsha

おはつ

編集

早速のご教示ありがとうございます。
大変わかりやすく、納得しました。 

早速のご教示ありがとうございます。
大変わかりやすく、納得しました。 

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています