•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

生保からの貸付の処理

質問 回答受付中

生保からの貸付の処理

2006/02/15 14:46

ロベルト

積極参加

回答数:5

編集

生命保険会社から『契約者貸付』¥150万をしたのですが、この入金時の仕訳(勘定科目)がわかりません。期間は記載されてませんし、毎月の返済もありません。教えてください。法人です。

生命保険会社から『契約者貸付』¥150万をしたのですが、この入金時の仕訳(勘定科目)がわかりません。期間は記載されてませんし、毎月の返済もありません。教えてください。法人です。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 生保からの貸付の処理

2006/02/15 17:44

編集

こんにちは。

お書きになった条件からですと、
(長期)借入金とするしかないでしょうかね〜。

こんにちは。

お書きになった条件からですと、
(長期)借入金とするしかないでしょうかね〜。

返信

2. Re: 生保からの貸付の処理

2006/02/15 18:02

かめへん

神の領域

編集

copapaさんがお書きになられている通り、借入金で処理すべきものと思います。

もし返済しないままの場合、おそらく1年後ぐらいに利息がついて、元金に組入れられるものと思いますので、その時は次の仕訳をする事となります。

支払利息 ××/長期借入金 ××

copapaさんがお書きになられている通り、借入金で処理すべきものと思います。

もし返済しないままの場合、おそらく1年後ぐらいに利息がついて、元金に組入れられるものと思いますので、その時は次の仕訳をする事となります。

支払利息 ××/長期借入金 ××

返信

3. Re: 生保からの貸付の処理

2006/02/15 20:44

ロベルト

積極参加

編集

copapaさん、kamehen さんありがとうございます。
決算の時、残高証明書が必要だと思うのですが、これに関しては、あるのかもしれませんが、届いていません。こういった場合、残高証明書って必要ですか?

copapaさん、kamehen さんありがとうございます。
決算の時、残高証明書が必要だと思うのですが、これに関しては、あるのかもしれませんが、届いていません。こういった場合、残高証明書って必要ですか?

返信

4. Re: 生保からの貸付の処理

2006/02/16 16:07

編集

決算時の残高を確認する書類は取り寄せた方がよいと思います。
参考として、弊社では残高証明書は取り寄せておりませんが、
相手方が発行した返済計算書や、
毎月の返済額が記入されている金銭消費貸借契約書をもって、
残高の確認をしております。

kamehenさん、フォローありがとうございました。
ノ▽ ̄)ノ ~~~ф

決算時の残高を確認する書類は取り寄せた方がよいと思います。
参考として、弊社では残高証明書は取り寄せておりませんが、
相手方が発行した返済計算書や、
毎月の返済額が記入されている金銭消費貸借契約書をもって、
残高の確認をしております。

kamehenさん、フォローありがとうございました。
ノ▽ ̄)ノ ~~~ф

返信

5. Re: 生保からの貸付の処理

2006/02/17 08:42

ロベルト

積極参加

編集

copapaさん、詳細な説明ありがとうございます。

copapaさん、詳細な説明ありがとうございます。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています