•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社内提案制度について

質問 回答受付中

社内提案制度について

2006/02/15 13:14

click

積極参加

回答数:2

編集

お世話になります。

社内提案制度がある場合に報奨金を
支払うと「職務の範囲内」なら「給料」
とし、「職務範囲外」なら「一時所得」
となるそうですが、「職務の範囲内」の
具体的な事例はどのようなものがある
のでしょうか?

どうぞよろしくおねがいします。

お世話になります。

社内提案制度がある場合に報奨金を
支払うと「職務の範囲内」なら「給料」
とし、「職務範囲外」なら「一時所得
となるそうですが、「職務の範囲内」の
具体的な事例はどのようなものがある
のでしょうか?

どうぞよろしくおねがいします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 社内提案制度について

2006/02/15 23:29

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

通常全社を対象にする提案制度は一時所得となるようです。
たとえばよくある「改善」のたぐいだと、その表彰者が改善を通常の業務としているか、という文字通りの解釈だと。
業務改善グループみたいなのがあってそこで表彰されるのなら、ずばりそれが職務の範囲内、ということでしょうね。
自分の仕事の延長であるかどうか、つまり言いだしっぺが自ら指揮を執るような場合(それはあなたの部署の仕事だよね、という意味)が「職務の範囲内」となるのでしょう。
会社の仕事、という広い解釈ではないようです。
とあれこれ説明するより、いいサイトがありましたので、こちらに代えさせていただきます。。。
http://www15.ocn.ne.jp/~hr-kaeru/zei.html

通常全社を対象にする提案制度は一時所得となるようです。
たとえばよくある「改善」のたぐいだと、その表彰者が改善を通常の業務としているか、という文字通りの解釈だと。
業務改善グループみたいなのがあってそこで表彰されるのなら、ずばりそれが職務の範囲内、ということでしょうね。
自分の仕事の延長であるかどうか、つまり言いだしっぺが自ら指揮を執るような場合(それはあなたの部署の仕事だよね、という意味)が「職務の範囲内」となるのでしょう。
会社の仕事、という広い解釈ではないようです。
とあれこれ説明するより、いいサイトがありましたので、こちらに代えさせていただきます。。。
http://www15.ocn.ne.jp/~hr-kaeru/zei.html

返信

2. Re: 社内提案制度について

2006/02/16 00:40

click

積極参加

編集

TOKUJINさんありがとうございます。
すごく参考になるHPも教えていただき
助かります。

TOKUJINさんありがとうございます。
すごく参考になるHPも教えていただき
助かります。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています